本文
歴史・文化財
新着情報
- 2024年7月1日更新西原大塚遺跡108号住居跡出土の人面把手付土器ほか84点
おすすめ情報
- 2025年3月3日更新大小合併門樋について
- 2025年3月3日更新柏の城について
- 2025年1月6日更新旧村山快哉堂
- 2024年7月1日更新その他の歴史・文化財
- 2024年7月1日更新志木市の指定文化財(有形文化財)
- 2023年10月23日更新志木市の指定文化財(民俗文化財)
- 2023年1月25日更新志木市の指定文化財(記念物)
- 2023年1月19日更新しきの伝説(柏町地区)
- 2023年1月19日更新しきの伝説(館・幸町地区)
- 2023年1月19日更新しきの伝説(本町地区)
- 2023年1月19日更新しきの伝説(宗岡地区)
- 2022年9月12日更新羽根倉古戦場跡について
- 2022年9月12日更新開化橋(むじな橋)について
- 2022年9月12日更新田子山富士塚関連石造物
- 2022年9月12日更新羽根倉富士嶽
- 2022年9月12日更新志木市の歴史
- 2022年9月12日更新国登録有形文化財 朝日屋原薬局
- 2022年9月12日更新国重要有形民俗文化財 志木の田子山富士塚
お知らせ
- 2024年7月1日更新西原大塚遺跡108号住居跡出土の人面把手付土器ほか84点
- 2022年9月12日更新西原大塚遺跡出土の動物形土製品
- 2022年9月12日更新西原大塚遺跡17号方形周溝墓出土遺物
- 2022年9月12日更新城山遺跡241号住居跡出土の冨壽神寶ほか2点
- 2022年9月12日更新城山遺跡128号住居跡出土の銅印ほか9点
- 2022年9月12日更新城山遺跡10号住居跡出土遺物
- 2022年9月12日更新首無し(かしらなし)と首弁天(かしらべんてん)
- 2022年9月12日更新杉の木のたたり
- 2022年9月12日更新浪人坂
- 2022年9月12日更新北向きの氷川様
- 2022年9月12日更新宝幢寺の地蔵さんとカッパの話
- 2022年9月12日更新腹切り場
- 2022年9月12日更新八どんとむじな橋
- 2022年9月12日更新猫の怪
- 2022年9月12日更新鶴巻(つるまき)の池
- 2022年9月12日更新長勝院のチョッピラリン
- 2022年9月12日更新苧(お)ひでガマ
- 2022年9月12日更新陣場(じんば)
- 2022年9月12日更新女巻目(おんなまきめ)
- 2022年9月12日更新助右衛門と白狐
- 2022年9月12日更新首塚
- 2022年9月12日更新篠崩れ(しのくずれ)の怪
- 2022年9月12日更新山口大膳と荒井仁右衛門の決闘
- 2022年9月12日更新三ツ子稲荷
- 2022年9月12日更新在原業平(ありわらのなりひら)と皐月の前(さつきのまえ)
- 2022年9月12日更新戸尻(とじり)の由来
- 2022年9月12日更新軍伝田(ぐんでんだ)
- 2022年9月12日更新虚空蔵さんと八ツ目うなぎ
- 2022年9月12日更新泣き虫稲荷
- 2022年9月12日更新休み塚
- 2022年9月12日更新舘氷川神社(たてひかわじんじゃ)と椋(むく)の木
- 2022年9月12日更新観音前のいわれ
- 2022年9月12日更新汗かき不動尊
- 2022年9月12日更新姥袋(うばぶくろ)
- 2022年9月12日更新羽根倉浅間神社(はねくらせんげんじんじゃ)の縁起
- 2022年9月12日更新芋頭(いもがしら)
- 2022年9月12日更新悪疫退散(あくえきたいさん)のお地蔵さま
- 2022年9月12日更新哀れな石屋のはなし
- 2022年9月12日更新ほっぺたの黒いお地蔵さん
- 2022年9月12日更新すくぼ薬師
- 2022年9月12日更新こどもの好きなお稲荷様
- 2022年9月12日更新カッパを相撲で負かした話
- 2022年9月12日更新カッパから相撲を仕掛けられた話
- 2022年9月12日更新お地蔵さんとカッパ
- 2022年9月12日更新おえん淵(ぶち)
- 2022年9月12日更新アチーチーの話