ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光情報 > 歴史・文化財 > 伝説・昔話 > 羽根倉浅間神社(はねくらせんげんじんじゃ)の縁起

本文

羽根倉浅間神社(はねくらせんげんじんじゃ)の縁起

ページID:0002567 更新日:2022年9月12日更新 印刷ページ表示

羽根倉浅間神社(はねくらせんげんじんじゃ)の縁起 

鎌倉幕府を開いた源頼朝(みなもとのよりとも)は建久4年(1193)に家来を集めて富士の裾野(すその)で大がかりな巻狩(まきが)りを行ったが、その際に宗岡の人達も勢子(せこ。鳥や獣(けもの)を追い出す役)としてかりだされたのである。

そのために翌年の年貢(ねんぐ)を免除されたので、喜んだ村人達はこれを記念して字(あざ)大野(荒川堤外)に塚を築き富士浅間を祀(まつ)った。

それが羽根倉浅間神社の起源となったのである。(上宗岡4丁目付近の伝説)

羽根倉浅間神社羽根倉浅間神社の縁起


<外部リンク>