ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

助右衛門と白狐

ページID:0002624 更新日:2022年9月12日更新 印刷ページ表示

助右衛門と白狐

明和(めいわ)年間(1764から1772まで)のこと、畑仕事をしていた助右衛門の背中に白狐が跳(と)び乗るという変事に、何か悪い事がおこるのではないかと心配した助右衛門は、町内の人々にこの事を話したところ、1人の老人が、「白狐は伏見稲荷(ふしみいなり)(京都)のお使いであり、稲荷は穀物をつかさどる神である。

その神のお使いが現れたということは、稲荷様が当地をご守護くださるという吉兆(きっちょう)に違いない。

さっそく伏見稲荷のご神霊をお迎えしたらどうか。」といった。そこで代表を伏見稲荷に派遣してこの旨をお願いし、明和5年(1768)2月、白狐と出会った場所に稲荷をおまつりすることができたのである。

これが現在の正一位村山稲荷大明神(しょういちいむらやまいなりだいみょうじん)である。

(本町2丁目付近の伝説)

助右衛門と白狐


<外部リンク>