ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

市内カッパ像めぐり

ページID:0002129 更新日:2022年9月12日更新 印刷ページ表示

市内カッパ像めぐり

市内に点在するカッパ像についてお伝えします。

志木市のカッパ像

「ユーユー」と「スイスイくん」遊花子足跡さくら子「引又おやじ」と「お迎え母さん」と「おすましくん」育ちゃん市制施行40周年記念 カッパ像

皆さんは、市内に何体カッパ像があるかご存じですか?実は、現在、市内には24体のカッパ像があります。

このうち23体は、本町で石材店を営む内田榮信(えいのぶ)さんが制作したものです。

内田さんは、第二回志木市「いろは文学賞」大賞受賞作品『いろはがっぱ』を読んだことをきっかけとし、カッパを石像で表現し、昔からカッパ伝説が数多く伝わるほど志木市とは縁の深い「カッパ」を地域に広めたいと考え、カッパの石像を作り始めたそうです。

 待太郎大門宙太郎番太郎愛ちゃんカッピーきずーな遠い記憶-波動 やなっぱまねきがっぱ

市内カッパ像一覧

番太郎(ばんたろう)、愛ちゃん 設置場所:宗岡第四小学校校庭脇

待太郎(まちたろう)、遊花子(ゆかこ)、足跡 設置場所:せせらぎの小径

ユーユー、スイスイくん、宙太郎(ちゅうたろう) 設置場所:村山快哉堂ひろば 

育ちゃん(いくちゃん) 設置場所:いろは保育園

流ちゃん(りゅうちゃん) 設置場所:クラブ中野付近の柳瀬川カッパイラスト

引又おやじ、お迎え母さん、おすましくん 設置場所:志木駅東口駅前広場 

三十五郎(みそごろう) 設置場所:いろは親水公園こもれびのこみち

さくら子 設置場所:チョウショウインハタザクラ側

カッピー 設置場所:市場通り(川口信用金庫前)

大門 (だいもん) 設置場所:寳幢寺

喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)(2体) 設置場所:志木市役所

きずーな 設置場所:志木市商工会

遠い記憶ー波動 設置場所:多目的広場

やなっぱ 設置場所:柳瀬川図書館

まねきがっぱ 設置場所:志木駅構内

たごちゃん 設置場所:敷島神社

市内カッパ像めぐり【番外編】 台東区浅草合羽橋商店街のカッパ像

市内カッパ像めぐり【番外編】カッパの天水桶

コバトンTheムービーで志木市のカッパ像が紹介されました

埼玉県が行う”とびきり多彩な魅力を備えた県=埼玉県”の魅力を伝える映像プロジェクト『コバトンtheムービー』で志木市のカッパ像が取り上げられました。

コバトンtheムービー<外部リンク>