ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

市内の子どもの居場所

ページID:0026325 更新日:2025年10月15日更新 印刷ページ表示

こども食堂

志木のまいにちこども食堂(中宗岡4-18-31ショッピー宗岡103)

食堂で晩ごはん or 持ち帰りのお弁当

食堂内でのご利用は週1回まで。食堂で晩ご飯、持ち帰りのお弁当、どちらも予約が必要です。

【開催】毎週水曜日、金曜日、午後6時〜7時30分
【代金】食堂で晩ご飯300円、お弁当200円

【予約】当日午後1時から午後5時まで(なるべくショートメールでお願いします。)
Tel&ショート  メール090-3439-7403

林さんの本格手打ちそば

食堂内で食べても、お持ち帰りでも同じ値段です。

【開催】毎週土曜日、正午〜午後1時 開催日はホームページ、献立表をご確認ください。
【代金】300円

【予約】前日まで予約された方が優先です。

【志木のまいにちこども食堂問い合わせ】
〈電話〉090-3439-7403

ブログQRコードインスタグラムQRコード

〈ブログ〉https://ameblo.jp/shikinomainichi/<外部リンク>
〈Instagram〉https://www.instagram.com/shikinomainichikodomoshokudou/<外部リンク>

志木のまいにちこども食堂ふたば(上宗岡3-14-57)

水曜日のお弁当@ふたば

【開催】毎週水曜日 受け取り午後5時〜6時
【代金】200円
【予約】要(申し込み票がふたばに置いてありますので記入してふたばポストへ入れてください。)
前日の午後5時締め切りです。
【志木のまいにちこども食堂ふたば問合せ】
〈電話〉090-3439-7403

ブログQRコードインスタグラムQRコード

​〈ブログ〉https://ameblo.jp/shikinomainichi/<外部リンク>
〈Instagram〉https://www.instagram.com/shikinomainichikodomoshokudou/<外部リンク>

きたみ食堂 いこいの家コンクリや(中宗岡1-8-1)

デイサービスいこいの家コンクリやの厨房を借用し、世代を超えて地域の方々が集える場づくりを目指しています。
「多くの人に手作りの食事を」と毎月活動しています。コロナ禍の中始まったので、弁当が中心です。毎回90〜100食。ご希望の方は、お問い合わせください。

【開催】第4日曜日、午前11時30分頃〜
【きたみ食堂問合せ】
〈電話〉090ー9973−4701

そらいろ そらいろはうす(柏町2-27-13)

みんなの食堂

学校の振替え休日や長期休みの時、月に1〜2回お昼ごはんを提供しています。

【開催】給食がない日、学校の振替休日や長期休みのとき 月1〜2回
※日程はインスタグラムをご確認ください。

〈電話〉080-4185-4589

インスタグラムQRコード

​〈Instagram〉​https://www.instagram.com/sorairoinfo2021/<外部リンク>

フードパントリー

志木のまいにちこども食堂(中宗岡4-18-31ショッピー宗岡103)

無料配付・フードパントリー

生活にお困りの方他、必要な方はどなたでもご利用ください。

【開催】毎週木曜日、午後5時〜6時
【志木のまいにちこども食問合せ】
〈電話〉090-3439-7403

ブログQRコードインスタグラムQRコード

​​〈ブログ〉https://ameblo.jp/shikinomainichi/<外部リンク>
〈Instagram〉https://www.instagram.com/shikinomainichikodomoshokudou/<外部リンク>

そらいろ そらいろはうす(柏町2-27-13)

みんなのフードパントリー

必要な方はどなたでもご利用ください。

【開催】第1・3日曜日、午後1時30分〜2時30分
※イベント等により変更することがあります。インスタグラムをご確認ください。
【そらいろ問い合わせ】

〈電話〉080-4185-4589
インスタグラムQRコード
〈Instagram〉​https://www.instagram.com/sorairoinfo2021/<外部リンク>

その他

志木のまいにちこども食堂(中宗岡4-18-31ショッピー宗岡103)

みんなの居場所byしきまい

宿題、静かにできる遊び、おしゃべりなどの場として、だれでも自由にご利用ください。”赤ちゃんママ集まれ””フードドライブ”などのイベントも行います。ブログ、インスタチェックをお願いします。

【開催】毎週火曜日、午後4時〜5時
【志木のまいにちこども食堂問合せ】
〈電話〉090-3439-7403

ブログQRコードインスタグラムQRコード

〈ブログ〉https://ameblo.jp/shikinomainichi/<外部リンク>
〈Instagram〉https://www.instagram.com/shikinomainichikodomoshokudou/<外部リンク>

志木のまいにちこども食堂ふたば(上宗岡3-14-57)

だがしカフェ@ふたば

だれでも集まる場所として開いています。カフェのドリンクは100円、駄菓子は10円から。ドリンクをたのまなくても駄菓子を買わなくても入れます。それがふたば。

【開催】毎週火曜日、木曜日 午後3時から5時
【志木のまいにちこども食堂ふたば問合せ】
〈電話〉090-3439-7403

ブログQRコードインスタグラムQRコード

​​​〈ブログ〉https://ameblo.jp/shikinomainichi/<外部リンク>
〈Instagram〉https://www.instagram.com/shikinomainichikodomoshokudou/<外部リンク>

そらいろ そらいろはうす(柏町2-27-13)

みんなの居場所

季節ごとのイベントやおやつの提供、宿題など年齢に関係なくみんなで楽しく遊びます。パパ・ママ子育て世帯、地域の方が気軽に来て交流できるスペースです。

【開催】月曜日・火曜日・金曜日(うち2日間)の放課後(午後2時30分から4時30分)※イベント等により変更することがあります。インスタグラムをご確認ください。
【そらいろ問合せ】

〈電話〉080-4185-4589

インスタグラムQRコード

〈Instagram〉​https://www.instagram.com/sorairoinfo2021/<外部リンク>

コトリ堂(本町5-1-23レアルコート店舗1)

​月曜日の駄菓子屋さん

自分で選び、自分で決める体験で自信を育んだり、買い物を通じて社会性や金銭感覚を身につけてほしい。第3の居場所として異年齢の子や地域の大人と繋がる体験ができるといいな。

【開催】月曜日、午後2時から5時(祝日は休み)
【ことり堂問合せ】

〈電話〉048-424-3948(トリガーコーポレーション)

コトリ堂
〈X〉https://twitter.com/cotori  do<外部リンク>
〈Instagram〉​http://instagram.com/cotorido/<外部リンク>
〈Facebook〉https://www.facebook.com/cotoridou<外部リンク>
〈Youtube〉https://www.youtube.com/@cotorido<外部リンク>

夏楓舎(かえでや)(本町5-11-13)

絵本や児童書を、くつろぎながら自由に読める、みんなの居場所です』
読書を通して想像力や読解力を身につけ、「生きる力」をはぐくんでほしいと願っています。

『子どもの朝活』(小中学生対象の学習支援・居場所)

【内容】宿題や勉強の学習タイム&おやつタイム、おにぎり作りのおたのしみタイム
【開催】夏季休暇と冬季休暇中の特定日(日時はホームページなどでお知らせ)
【対象】小学生・中学生

『ただいまのおうち』(主に学童対象の学習支援・居場所)

【内容】学習支援
【開催】毎月第2木曜日。午後4時〜5
【対象】主に学童(小学生)、中学生や未就学児親子も参加可能

『虹色のおうち』(未就学児親子、小学生対象の居場所)

【内容】自由に過ごせる居場所
【開催】毎月第3水曜日。午後2時〜5
【対象】未就学児親子、小学生
【夏楓舎問合せ】

〈電話〉090-1774-8442

インスタグラムQRコード

〈Instagram〉​https://www.instagram.com/kaedeya2021/<外部リンク>

youthの居場所NPO法人 結 樹の下ベース

ユースのユースによるユースのための居場所を目指しています!!一緒に作ってくれるメンバー募集中!
まずは、気軽に夕食を食べに来てもらえるだけでもOk! 予約なし! 参加費無料!

『ボードゲームをしたりしなかったりの完全フリータイム!軽食あり。』

【開催】第2木曜日  午後5時30分から8時30分
【対象】中高校生から若者
【場所】夏楓舎(本町5-11-13)
【メニュー】お楽しみ!

『夕食作りの後はフリータイム!』

【開催】第4木曜日 10月と11月の開催は他施設見学のためお休みします。
【対象】中高校生から若者
【場所】宗岡公民館(中宗岡4-16-11)

【メニュー】お楽しみ!

  • 詳細はインスタグラムをご覧ください。
  • どちらも参加費無料です。
  • 申し込みは不要です。当日実施場所へお越しください。

 【樹の下ホーム問合せ】

〈電話〉048-423-9118(080-1262-4961)
〈Instagram〉​https://www.instagram.com/kinoshitahome/<外部リンク>

樹の下ベースQR

市内の子どもの居場所に関する事業について、ホームページへの掲載申請を受付しております。
詳細は子ども支援課にお問い合わせください。