ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

志木市はたちの記念式(旧志木市成人式)

ページID:0028725 更新日:2025年3月4日更新 印刷ページ表示

志木市はたちの記念式

「志木市はたちの記念式」とは

20歳という人生の節目をお祝いし、新たな門出を応援する記念式典です。

式典の様子

20歳となる市民を祝賀・激励するとともに、成人としての自覚と地域社会参画への意欲を喚起し、以て地域社会の振興に寄与することを目的としています。

以前は、「志木市成人式」という名称でしたが、令和4年4月1日から成人年齢が18歳に引き下げられたことから、「志木市はたちの記念式」と名称が変更になりました。

対象者・開催時期

志木市では、「20歳」の方を対象に式典を開催しております。
直近5年分の対象者と開催時期は、以下のとおりです。

直近5年分の対象者早見表
対象者 開催時期
平成16年(2004年)4月2日から平成17年(2005年)4月1日生まれの方 令和7年1月(令和6年度)
※終了しました
平成17年(2005年)4月2日から平成18年(2006年)4月1日生まれの方 令和8年1月(令和7年度)予定
平成18年(2006年)4月2日から平成19年(2007年)4月1日生まれの方 令和9年1月(令和8年度)予定
平成19年(2007年)4月2日から平成20年(2008年)4月1日生まれの方 令和10年1月(令和9年度)予定
平成20年(2008年)4月2日から平成21年(2009年)4月1日生まれの方 令和11年1月(令和10年度)予定

なお、志木市の式典は毎年成人の日(祝日)に開催しておりますので、ご参考にしてください。

会場・時間

志木市民会館の建て直しのため、来年度以降は未定となっております。

開催概要につきましては、毎年6月頃に市ホームページにて公開しておりますので、今しばらくお待ちください。

実行委員募集と式典までの流れ

例年、対象者から「志木市はたちの記念式実行委員会」のメンバーを募り、実行委員自ら企画・演出・運営を行って、オリジナルの式典を作り上げております。

「志木市はたちの記念式」を、あなたの手で盛り上げてみませんか?
皆さまのご参加をお待ちしております!

これまでの実行委員会活動の様子1

これまでの実行委員会活動の様子2

式典までの大まかな流れは、以下をご覧ください。

式典までの流れ
目安 内容
6月頃 市内の対象者へ「実行委員会」募集のハガキを送付します。
(市外にお住まいの方でも、実行委員のメンバーになることができます)
9月頃 実行委員会の活動開始となります。
市職員を交え、会議を行っていきます。
(活動開始以降でも、実行委員に参加できます)
10〜11月頃 市外にお住いで、志木市の式典に出席希望する方の受付を開始します。
12月上旬頃 市内・市外(希望する方)の対象者へ案内状を送付します。
1月頃 式典開催となります。

よくある質問

式典の出席について

Q.式典に出席したいのですが、どうしたら良いですか?

毎年12月上旬頃に、式典の案内状(ハガキ)を志木市にお住まいの対象者へお送りしております。
申込手続き等は不要です。当日、案内状を持って式典へお越しください。

現在市外にお住いで、志木市の式典に出席ご希望の方は、「市外の方・市外の式典への出席について」をご覧ください。

Q.対象者が知りたいです。

20歳の方が対象となります。
令和4年4月1日から成人年齢が18歳に引き下げられましたが、志木市ではこれまで通り、「20歳」の方を対象に式典を開催しております。
詳細は、「直近5年分の対象者早見表」をご覧ください。

Q.家族は参加できますか?

ご参加いただけます。
ただし、座席数に限りがありますので、立ち見となる可能性があります。ご了承ください。

Q.駐車場はありますか?

駐車場はありません。
送迎のみとしていただくか、徒歩や公共交通機関等でお越しください。

上へ戻る

案内状について

Q.案内状はいつごろ発送されますか?

毎年12月上旬頃、志木市にお住まいの対象者へお送りしております。

Q.案内状が届きません。

12月下旬になっても届かない場合、郵便事故の可能性がありますので、お手数ですが生涯学習課(048-473-1134)までお電話ください。

Q.案内状をなくしてしまいました。

再送いたしますので、生涯学習課(048-473-1134)までお電話ください。

Q.式典当日、案内状をなくしてしまいました。どうしたら良いでしょうか?

そのまま会場へお越しください。
当日受付を行っておりますので、受付にて当日受付用紙にご記入ください。
ただし、開会時間が迫りますと受付が大変混み合いますので、時間に余裕を持ってお越しください。

上へ戻る

市外の方・市外の式典への出席について

Q.市外へ引っ越しましたが、志木市の式典に出席できますか?

ご出席いただけます。
毎年10〜11月頃に、市ホームページにて申込受付のお知らせを公開しております。今しばらくお待ちください。
お申込後、案内状をお送りします。

Q.志木市以外の式典に出席したいです。どうしたら良いですか?

式典に出席したい市町村へ直接ご連絡ください。志木市への連絡は不要です。

Q.志木市以外の式典に出席予定ですが、志木市から案内状が届きました。どうしたら良いですか?

案内状は破棄していただくか、思い出としてお持ちください。
志木市への連絡は不要ですが、必ず出席したい市町村へご連絡ください。

Q.志木市に住んだことはありませんが、志木市の友人と一緒に出席できますか?

式典対象者であれば、ご出席いただけます。
ただし、式典で行うイベントは、例年志木市ご出身の方に沿った内容となっておりますので、ご承知ください。

上へ戻る

来年度以降の式典について

Q.来年度以降の式典開催日・会場を教えてください。

来年度以降の開催日・会場は未定となっております。
その年度に開催する日程等につきましては、毎年6月頃に市ホームページにて公開しております。今しばらくお待ちください。
なお、志木市の式典は例年成人の日(祝日)に開催しておりますので、ご参考にしてください。

上へ戻る

これまでの実行委員と式典の様子

過去の開催の様子1

過去開催の様子2

過去開催の様子3