本文
令和6年度高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種は終了しました。
令和7年度の実施については秋冬頃にお知らせします。
新型コロナワクチンの全額公費による特例臨時接種は、令和6年3月31日で終了となりました。
令和6年度以降は、重症化予防により重症者を減らす目的として、新型コロナウイルス感染症を予防接種法の「B類疾病」に位置付け、予防接種法に基づく「定期接種」として実施します。
新型コロナワクチン接種は法律上義務ではなく、本人が希望する場合に限り行うことができます。かかりつけ医等とご相談の上、ワクチン接種を受けるかどうか判断してください。
定期接種の対象とならない方も「任意接種」として、自費で接種することが可能です。
新型コロナワクチンについて(厚生労働省)<外部リンク>
接種日時点で以下に該当する志木市民
※医療機関によって使用するワクチンが異なりますので、接種を希望される医療機関にお尋ねください。
※ワクチンの種類や副反応などについて、詳しくは以下をご覧ください。
新型コロナワクチンリーフレット(厚生労働省) [PDFファイル/1.69MB]
新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)<外部リンク>
令和6年10月1日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで
※令和6年度のみ3月31日(月曜日)まで延長しました。
※実施期間外に接種した場合は全額自己負担となります。
自己負担3,300円
※生活保護受給者は無料
実施期間中に実施医療機関で、1回接種。(市の助成は、期間内に1回のみです)
定期接種の対象者でない方は、「任意接種」(全額自己負担)として接種することが可能です。
接種を希望する方は、直接、医療機関へお問い合わせください。
医療機関によって、接種費用や取り扱いワクチンの種類が異なりますので、詳細は各医療機関へお問い合わせください。