本文
会計事務のお問い合わせ
会計課からのお知らせ
埼玉県収入証紙の販売が終了となります
埼玉県では、令和5年12月末日をもって埼玉県収入証紙の販売を終了します。(※)
現在お持ちの埼玉県収入証紙についても、令和6年3月31日で使用できなくなりますのでご注意ください。
埼玉県「収入証紙の販売を終了します」<外部リンク>
※国が発行している「収入印紙(いんし)」とは異なります。「収入印紙(いんし)」については引き続き販売します。
なお、市民サービスステーションにおけるパスポート申請については、キャッシュレス決済として引き続き支払いが可能ですので、パスポートでの県収入証紙の支払いがキャッシュレスになります!をご覧ください。
会計事務
市税等の収納事務
志木市の税金・水道料金等に限ります。(志木市以外の収納事務は、取り扱うことができません)
月曜日から金曜日までの市庁舎開庁日に税金・水道料金等の収納事務を行っています。
- 午前8時30分から9時まで(会計課で取り扱います。)
- 午前9時から午後4時まで(埼玉りそな銀行志木支店派出所で取り扱います。)
- 午後4時から午後5時15分まで(会計課で取り扱います。)
収入印紙や埼玉県収入証紙などの販売
収入印紙や埼玉県収入証紙、切手、はがきを会計課で販売しています。
収入印紙
200円、500円、2,000円、4,000円、5,000円、10,000円
埼玉県収入証紙(令和5年12月末まで)
10円、50円、100円、200円、300円、400円、500円、1,000円、2,000円、5,000円、10,000円
切手
2円、10円、63円、84円、120円
はがき
63円
※収入印紙は、旅券(パスポート)の手数料で必要な金額の種類を販売しています。
例)10年旅券手数料:16,000円(収入印紙14,000円+埼玉県収入証紙2,000円)
5年旅券手数料:11,000円(収入印紙9,000円+埼玉県収入証紙2,000円)
※記念切手や年賀はがきは販売しません。
※会計課の窓口で返品や交換はできません。
志木市の「納品書兼請求書」の販売
業者の方が志木市と取り引きをしたときに使用する「納品書兼請求書」を会計課で販売しています。
※1冊:370円です。
債権者登録の受付
志木市から業者・個人・団体等への支払いを安全かつ適確に執行処理するため、事前に債権者登録をしていただいております。
債権者登録(新規・変更・廃止)の依頼書は、お取引のある課に直接ご提出ください。