本文
9月23日は手話言語の国際デー
手話言語の国際デー
2017年12月19日に国連総会で決議された手話言語の国際デーは、「手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう国連加盟国すべてにおいて手話言語についての意識を高めることを促進する」という意味をもっています。9月23日当日には、「手話は言語である」という認識を世界や日本各地に広めるため、世界ろう連盟のロゴである平和を表す青色で、世界各地の名所や施設をライトアップするなどの活動がおこなわれています。志木市では、志木駅東口デジタルサイネージを青色に彩ります。
手話言語の国際デー詳細は一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
9月23日(月曜日・祝日)開催「きこえない人の世界を知ろう!」
手話言語の国際デーにちなみ、手話言語や聴覚障がい、情報保障についての啓発イベントをおこないます
日時
令和6年9月23日(月曜祝日)午後1時~3時(受付は12時45分~)
場所
志木市役所 1階 市民ホール
内容
- 手話クイズ(講師:志木市聴覚障害者の会 千葉 美香さん)
手話って世界共通?きこえない人はパラリンピックに参加できる?など - デフリンピックとは?(講師:デフバドミントンナショナルチーム 矢ケ部 紋可(やかべ あやか)さん<外部リンク>)
デフリンピックの歴史、競技種目、ご自身の経験など - きこえない人が使う機器を体験しよう
フラッシュライトや振動する目覚ましなどの機器の紹介・体験 - 市内手話関連事業の紹介
デフバドミントンナショナルチーム 矢ケ部 紋可(やかべ あやか)さん<外部リンク>
参加について
申し込み不要。どなたでも参加できます。入退場自由です。
青色のアイテムを身につけてイベントをもりあげよう!
手話言語の国際デーの手話普及のテーマカラーである青色のアイテム(帽子や髪飾り、Tシャツなど)を身につけて、みんなでイベントを楽しみましょう!(なくても参加はできます。)
共催
志木市:「地域社会を実現するための条例」子ども手話事業
志木市社会福祉協議会:「聞こえない人の気持ちを考える講座」事業<外部リンク>※クリックすると関連事業である「ボランティア講座」のページがひらきます。
情報保障について
手話通訳と要約筆記がつきます