基幹福祉相談センター
志木市基幹福祉相談センターが開設しました
さまざまな福祉に関する相談に対応するため、市役所第1庁舎(マルイファミリー志木8階)共生社会推進課内に「志木市基幹福祉相談センター」が10月から開設されました。
後見ネットワークセンター、生活にお困りの方の相談窓口である、生活相談センターの業務に障がい福祉事業者への支援も行う、障がい者基幹相談支援センター業務を合わせて実施します。
相談先が分からないなど、生活でお困りのことがあるときは、お気軽にご相談ください。
基幹福祉相談センターとは
障がい、高齢、子ども、生活に困っている人など、複合的な課題がある人の自立支援、各制度・分野にわたる、いろいろな生活課題に対応するため、専門的な相談支援を行うとともに、リードする役割を担いながら関係する機関などと連携します。
関係機関の支援も行いながら、地域の相談力を高め、解決に向けた支援を充実させていきます。
相談受付日
毎週月曜日から金曜日の8時30分から17時15分まで(年末年始、土日祝日を除く)※予約優先
場所
志木市役所第1庁舎(マルイファミリー志木8階)共生社会推進課内
主な支援内容
- 福祉制度などの情報提供や関係機関へのつなぎ支援
- 福祉制度や障がい福祉サービスの利用手続きの支援
- 関係機関による支援会議の開催、多様な支援策を検討(多岐にわたる支援が必要な人が対象)
- 障がい福祉施設や精神科病院からの退所・退院に向けた障がい福祉サービスの体験利用など、地域生活に向けた支援(関係機関と連携して実施)
- 後見制度の利用支援、市民後見人の養成・支援、後見制度を含む法律相談
- 志木市後見ネットワークセンターだより第1号(令和2年7月)[511KB pdfファイル]
- 住居確保給付金支給事業
- 家計改善支援事業、ファイナンシャルプランナーが相談に応じます(要予約)
問い合わせ
基幹福祉相談センター 048-456-6021(直通電話)
問い合わせフォーム(志木市精神保健福祉をすすめる会「志木市基幹福祉相談センター」ページ)

入力されたデータは、SSLプロトコルにより
暗号化されてサーバーに送信されます。
暗号化されてサーバーに送信されます。
登録日: 2020年10月1日 /
更新日: 2020年10月2日