ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光情報 > 観光スポット > 人気・おすすめスポット > 市長の部屋へようこそ > 市内カッパ像めぐり【番外編】 台東区西浅草東光院のカッパ像
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光情報 > 目的 > 観る > 市長の部屋へようこそ > 市内カッパ像めぐり【番外編】 台東区西浅草東光院のカッパ像

本文

市内カッパ像めぐり【番外編】 台東区西浅草東光院のカッパ像

ページID:0002145 更新日:2023年8月3日更新 印刷ページ表示

今回は、台東区浅草かっぱ橋道具街の近くにある東光院に設置されているカッパ像を紹介します。

カッパでまちおこしと商店街の発展を

カッパアイコンの画像1カッパアイコンの画像2​​

志木市内の各所に設置されているカッパの石像。台東区浅草のかっぱ橋道具街近くにある東光院にも、その仲間のカッパ像が設置されています。
このカッパ像は、かっぱ橋道具街のそばに建つ東光院の住職さんが、地元商店街の発展とともに、訪れたみなさんに親しんでほしいとの願いを込めて、設置したものです。たまたま東光院の檀家(だんか)さんが志木市で多くのカッパ像を作り続けている内田榮信(えいのぶ)さんと知り合いであったことから、このカッパ像も内田さんに制作を依頼しました。

しました。
※提供:小田川賢治様

カッパの伝説が残る合羽橋

カッパアイコンの画像3カッパアイコンの画像4​​

志木市に残るカッパ伝説と同じように、浅草の合羽橋にもカッパに関する伝説が残されています。
『雨が降るたびに洪水となっていたこの地を、合羽屋喜八という男が私財を投じ水路工事に着手したが、工事は難航し、ふびんに思った隅田川のカッパたちが工事を手伝って水害からまちを救った』という説と『この地に住んでいた下級武士たちが、内職として雨合羽を作り、それを近くの橋にかけて乾かしていた』という二つの説が、合羽橋の名前の由来として、今も残されています。