新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOA
新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAについて
COCOAの概要
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、厚生労働省は、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」を開発しました。
このアプリは、利用者本人の同意を前提に、スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して、お互いに分からないようプライバシーを確保して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知を受けることができます。
陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。利用者が増えることで感染拡大の防止につながることが期待されていますので、ぜひご活用ください。
なお、個人が特定される情報や、陽性者と接触者(接触の可能性があると通知を受けた者)との関係についての情報は一切記録されず、プライバシーは十分に保護されます。
COCOAのダウンロードについて
COCOAのダウンロードについてはこちらから
「陽性者との接触」が通知されたら
COCOA利用者の濃厚接触が判明した場合は、COCOAの画面に従ってPCR検査等の対応をしていただくようお願いいたします。
詳細については下記の「陽性者との接触があった場合の流れ」を確認ください。
「陽性者との接触があった場合の流れ」.pdf [515KB pdfファイル]
なお、COCOAにより受検することとなったPCR検査につきましては、令和2年8月21日に厚生労働省より行政検査とする旨の通知が出されていることから、全額公費負担となります。
COCOAのQ&Aについて
COCOAについてのQ&Aは下記の厚生労働省のホームページでご確認をお願いいたします。

暗号化されてサーバーに送信されます。