本文
水道が漏水したら
水道の漏水
水道メーターから蛇口までの漏水については、志木市指定給水装置工事事業者に修理依頼をしてください。
志木市指定給水装置工事事業者一覧等
道路から水道メーターまでの漏水については、下記の連絡先にご連絡ください。
道路上の漏水
漏水事故一次対応業者
アクアイースト株式会社:0120−992−366
水道の漏水修理区分については、「漏水の修繕について」をご確認ください。
冬の寒い時期には、夜間、メーターボックスのフタを開けてメーターの脇についているバルブを閉めておくと、凍結や破裂の事故が少なくなります。
蛇口が音をたてる、水がよく止まらない、こんな時は、パッキンの交換を!
1. |
蛇口の大きさに合ったパッキン(ほとんどの家庭が13mmです。節水型パッキンも市販されている。)と、スパナ等及びピンセットまたは割ばしを用意する。 |
|
---|---|---|
2. |
メーターボックス内のバルブで水を止めます。(全開、全閉でないと水が吹き出すバルブもありますので、あわてないでハンドルがキチッと止まるまで回してください。) |
|
3. |
蛇口の胴をもちながら、スパナ等で頭部「パッキン押え」をゆるめてからハンドルを回してはずします。 |
|
4. |
古いパッキンをピンセットまたは割ばしでつまみだし、新しいパッキンを入れます。 |
|
5. |
ハンドルをしめてから「パッキン押え」をスパナ等でしめます。 |
|
6. |
メーターボックス内のバルブを開けて建物内に配管された管の空気を出し、蛇口のパッキン交換は完了です。 |
|