本文
食と健康のスマート・マスター育成講座
食と健康のスマート・マスター育成講座とは
市ではこれまで、「食」に関する「しょく(食・職)場づくり講座」、「健康」に関する「スマート・ウォーカー育成講座」を実施し、食と健康それぞれの知識や技術を学ぶ機会を提供することで地域活動へとつなげる事業を行ってきました。
令和7年度からは、「食」と「健康」の垣根を超えた幅広い知識を身に付け、人や地域とのつながりを深め地域の健康づくりを支える人材を育成するため、「食と健康のスマート・マスター育成講座」と名称を新たに、さまざまな講師をお呼びする連続講座を実施します。
規定回数以上受講することで食と健康に関する多岐にわたる正しい知識の習得に加え、自分の思い描く志木市像をMYプランとして提出した方を「スマート・マスター」として認定します。
講座内容・スケジュール
令和7年度は7月1日(火曜日)から講座が始まります。
講座内容・スケジュールはこちらをご覧ください。 [PDFファイル/216KB]
専門家や市の職員による講座・実習を行う基礎講座、食の分野と運動を軸とした健康分野に特化した専門講座、MYプランを提出しスマート・マスターの認定を目指す養成講座を実施します。
- 基礎講座 6回
- 専門講座(食) 6回
- 専門講座(運動・健康) 4回
- 養成講座 4回
※講座全体として、年20回実施予定です。
スマート・マスター認定条件
以下の条件を満たした方を食と健康のスマート・マスターとして認定します。
- 基礎講座及び専門講座のうち、必須講座の受講に加え、専門講座のうちいずれかの講座を3回以上受講する
※他課実施講座も含む - 養成講座を受講しMYプラン(活動計画案)を提出する
定員
「食」の講座:20人
「運動・健康」の講座:30人
※応募多数の場合は抽選となります。
申込期間
令和7年6月13日(金曜日)まで
申込方法
健康政策課窓口、電話、専用フォームにてお申し込みください。
電話番号:048-473-1674(平日8時45分から16時30分まで)
専用フォームはこちら<外部リンク>
参加費
無料
※調理実習につきましては食材の実費を負担いただきます。