ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 福祉・介護 > 高齢者 > シニアボランティアスタンプ制度

本文

シニアボランティアスタンプ制度

ページID:0002790 更新日:2025年10月23日更新 印刷ページ表示

シニアボランティアスタンプ制度を利用しませんか

シニアボランティアスタンプ制度は、元気な65歳以上の人が、地域貢献活動、介護ボランティアに積極的に取り組み、地域やグループとのつながりのなかで、生きがいを感じながら自立して暮らしていくことを目的としています。

地域貢献活動、登録介護施設・高齢者あんしん相談センターでのボランティアに参加した場合に、1回1スタンプを加算し、たまったスタンプに応じて市内で使えるお買物券に交換できる、志木市独自の制度です。

対象者

65歳以上の市民(介護保険の第1号被保険者)で、要介護の認定を受けていない人

登録方法

長寿応援課の窓口で登録申請をします。
登録者には、シニアボランティアスタンプ手帳を交付します。

志木市シニアボランティアスタンプ事業登録申請書 [Wordファイル/11KB]

志木市シニアボランティアスタンプ事業登録申請書 [PDFファイル/39KB]

スタンプ加算

市が指定する地域貢献活動、登録介護施設・高齢者あんしん相談センターのボランティアに参加すると、100スタンプを上限に1日1スタンプを限度として加算します。

スタンプ交換

長寿応援課で交換の申請をしてください。申請時に、介護保険料の滞納等がなければ、地域で使えるお買物券に交換することができます。

※交換期間は広報しきにてお知らせします。

交換は10スタンプ単位で行い、10スタンプを500円分お買物券として換算

志木市シニアボランティアスタンプ交換交付申請書 [Wordファイル/11KB]

志木市シニアボランティアスタンプ交換交付申請書 [PDFファイル/33KB]

シニアボランティア登録介護施設

登録介護施設、高齢者あんしん相談センターでボランティアをされた方は、シニアボランティアスタンプの対象となります。
ボランティアの内容は、お話し相手、喫茶のお手伝い、芸能発表等内容は様々です。詳しいボランティアの内容は、各登録介護施設、高齢者あんしん相談センターにお問い合わせください。

登録介護施設を募集しています

市内介護施設(介護老人福祉施設、通所介護サービス事業所、グループホームなど)の登録を募集しています。
シニアボランティアスタンプ制度を利用してボランティアの活動促進が図ることができます。是非、ご利用ください。

志木市シニアボランティアスタンプ施設登録申請書 [Wordファイル/10KB]

志木市シニアボランティアスタンプ施設登録申請書 [PDFファイル/21KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>