本文
市では、令和7年度から、すべての中学校区で小中一貫教育を導入しました。
小学校、中学校の垣根を超えた義務教育9年間を通して、「次代を担うたくましい志木っ子」を育成していきます。
通称(学園)名 |
学校名 |
---|---|
いろはさくら学園(志木中学校区) |
志木小学校、志木第三小学校、志木中学校 |
志木の森学園 (志木第二中学校区) | 志木第二小学校、志木第四小学校、志木第二中学校 |
宗岡みらい学園 (宗岡中学校区) | 宗岡第二小学校、宗岡第四小学校、宗岡中学校 |
宗岡せせらぎ学園(宗岡第二中学校区) | 宗岡小学校、宗岡第三小学校、宗岡第二中学校 |
※各中学校区の学園名は、中学校区を総称する際の通称名となります。
このポータルサイトでは、小中一貫教育に関するニュースや各会議等の情報などを掲載していきます。
サイドメニューからご覧いただけます。
令和6年3月に「志木市小中一貫教育推進計画 」を策定しました。
各中学校区では、この「志木市小中一貫教育推進計画」に基づき、小学校・中学校の9年間をつなぐ教育カリキュラムの作成や一貫した生徒指導、教育相談の充実に向けた体制づくりを引き続き進めていきます。
志木市小中一貫教育推進計画 [PDFファイル/1.61MB]
令和4年10月に「志木市小中一貫教育基本方針」も策定しています。
小学校・中学校の先生方が義務教育9年間の全体像を共有し、9年間を通じたカリキュラムに基づき、全体がひとつながりとなって切れ目なく、児童生徒の育成に取り組むことです。
例えば、
小中一貫教育を推進する学校の設置形態は、「義務教育学校」と「小中一貫型小学校・中学校」の2つがあります。
これまでの取組や小・中学校の立地状況などを踏まえ、令和7年度からすべての中学校区で小中一貫型小学校・中学校となります。
志木第二中学校区は、令和9年度から義務教育学校となる予定です。