ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ > 生涯学習 > 教育委員会 > 志木市民文化祭および志木市美術展覧会開催のお知らせ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光情報 > 目的 > 観る > 教育委員会 > 志木市民文化祭および志木市美術展覧会開催のお知らせ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光情報 > 行事・イベント > レジャー・体験型イベント > 教育委員会 > 志木市民文化祭および志木市美術展覧会開催のお知らせ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光情報 > 季節別 > > 教育委員会 > 志木市民文化祭および志木市美術展覧会開催のお知らせ

本文

志木市民文化祭および志木市美術展覧会開催のお知らせ

ページID:0013833 更新日:2025年9月25日更新 印刷ページ表示

令和7年度の市民文化祭および志木市美術展覧会(市展)について文化祭・市展のポスター画像

今年度も志木市民文化祭・志木市美術展覧会(市展)を開催します!
皆さまのご来場をお待ちしております。

※市民会館の建て直しのため、志木市民文化祭・志木市美術展覧会(市展)はそれぞれ別の場所で開催します。
開催場所は下記の通りとなります。ご来場の際は、お気をつけ下さい。

第54回志木市民文化祭文化祭ポスター画像

志木市民の創作活動における参加の機会を提供するとともに、市民参画による手づくりの芸術文化の啓発・振興・高揚を図り、創意工夫あふれた市民文化の向上と芸術文化活動の交流を図るため、開催します。

※志木市民文化祭は、芸能部門と展示部門で会場が異なります。詳細な内容は、後述の「会場」をご覧ください。

主催

志木市・志木市教育委員会
志木市文化協会・志木市民文化祭実行委員会

部門・種目内容

一覧
展示部門 茶道・華道・郷土資料・文化財・将棋体験・手芸
芸能部門 邦舞踊・洋舞踊・民謡・歌謡・邦楽・殺陣・太極拳・室内楽

同時開催:第24回いろは子ども文化賞

日時

【展示部門】
【いろは子ども文化賞】

令和7年11月 1日(土曜日) 午後1時から午後4時まで
2日(日曜日) 午前10時から午後4時まで
3日(月曜日・祝日) 午前10時から午後4時まで

 ※茶道(お茶席)は11月1日(土曜日)・2日(日曜日)のみ、将棋体験は11月1日(土曜日)のみです。

【芸能部門】
令和7年11月 1日(土曜日) 午前10時から午後4時まで
2日(日曜日) 午前10時30分から午後3時まで
3日(月曜日・祝日) 午前10時から午後4時まで

※プログラムの進行状況により時間が早まることもあります。

文化祭チラシ(プログラム)

入場料

無料

※茶道(お茶席料)は、500円となります。

会場

展示部門:志木市役所3階(志木市中宗岡1-1-1)
芸能部門:志木市総合福祉センター(志木市上宗岡1-5-1)

駐車場・駐輪場には限りがありますので、交通公共機関をご利用ください。

一番上へ戻る

第33回志木市美術展覧会市展ハガキの画像

広く市民の美術思想の普及と創造的表現力の醸成をはかり、志木市の文化向上に貢献するため、開催します。

主催

志木市・志木市教育委員会
志木市美術協会・志木市美術展覧会実行委員会

部門・種目内容

一覧
【第1部】日本画 【第2部】洋画 【第3部】彫刻
【第4部】工芸 【第5部】書 【第6部】写真

日時

作品展示
令和7年11月 1日(土曜日) 午後1時から午後4時まで
2日(日曜日) 午前10時から午後4時まで
3日(月曜日・祝日) 午前10時から午後4時まで

※今年度は、午後4時までの開催となります。

入場料

無料

会場

志木市役所1階、2階、4階(志木市中宗岡1-1-1)

駐車場・駐輪場には限りがありますので、交通公共機関をご利用ください。

一番上へ戻る

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)