ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

志木市の名前の由来

ページID:0002601 更新日:2022年9月12日更新 印刷ページ表示

市の名前の由来

私たちのまちの名、志木市と言うのは、昭和45年10月26日、市制施行に際して定められたものであり、この土地が志木と名のるまでには幾多の紆余曲折ありました。

旧志木町は明治22年、町村制施行に当たって、これまで志木宿と称していたのを町に改めたものです。
その志木宿の誕生はずいぶん難しいものでした。
志木の前身の引又は、舘村から分かれた村で、新河岸川舟運の発達と、引又市の繁盛とによって発展して町を称するまでの村でした。

明治7年の合併の際に、自分の方が本村であると誇りがあることから村名をあてることを主張した舘村と、舘村をしのぐ勢いになった引又宿も互いに譲らなかったため、やむをえず双方は命名を県(当時は熊谷県)にゆだねました。
県ではいろいろ考えた結果、『新編武蔵風土記稿』などに「志木郷」というのがあり、その名をとって志木宿と名付けたという由来があります。