ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

郵送による戸籍証明書の請求

ページID:0002771 更新日:2022年9月12日更新 印刷ページ表示

スマートフォンでらくらく申請!スマート申請(オンライン申請)

マイナンバーカードをお持ちの方は、スマートフォンから下記の証明書を請求することができます。ぜひご利用ください。

オンライン申請(スマート申請)

オンライン申請で請求できる証明書

  • 戸籍謄抄本(戸籍全部事項証明書、戸籍個人事項証明書)
  • 戸籍の附票の写し
  • 身分証明書
  • 独身証明書

戸籍謄本の広域交付について

令和6年3月1日から、全国どこの市区町村でも戸籍謄本を取得できるようになりました。(取得できる証明書は、戸籍謄本のみ)

お近くの自治体窓口へ申請できる方は、ご利用をご検討ください。

詳しくは下記リンクをご覧ください(念の為、赴かれる自治体のホームページもご確認ください)
戸籍の広域交付について 

戸籍証明書の種類

1.戸籍全部事項証明書、戸籍個人事項証明書(戸籍謄本、戸籍抄本)

コンピュータ化された横書きの戸籍です。通称として「戸籍謄本、戸籍抄本」とも呼ばれます。戸籍に記載されている人全員を証明する全部事項(謄本)と、戸籍に記載されている人のうち個人を証明する個人事項(抄本)があります。

2.除籍全部事項証明書、除籍個人事項証明書(除籍謄本、除籍抄本)

戸籍に記載されている人が全員戸籍を抜けている(=除籍)ものです。コンピュータ化された横書きのものは「全部事項証明書、個人事項証明書」、コンピュータ化される前の縦書きのものは「除籍謄本、除籍抄本」と呼ばれます。除籍になった全員を証明する全部事項(謄本)と、除籍になった人のうち、個人を証明する個人事項(抄本)があります。

3.改製原戸籍謄本、抄本

コンピュータ化される前の縦書きの戸籍です。戸籍に記載されている人全員を証明する謄本と、戸籍に記載されている人のうち個人を証明する抄本があります。

4.戸籍の附票の写し

戸籍を編製してからの住所の履歴を証明するものです。

5.受理証明書

戸籍の届出を受理したことを証明するものです。届出を行った市区町村でのみ発行できます。

6.届書記載事項証明書

戸籍の届出の内容を証明するもので、原則非公開です。郵便局簡易生命保険の請求、遺族年金の請求など特別な請求理由がある場合にのみ申請できます。届出を行った市区町村でのみ発行できます。
なお、届出から一定期間が経過すると、本籍地の市区町村を管轄する法務局に届書が移されます。その後は法務局での発行となりますので、請求が可能かどうか事前に届出地の市区町村に確認をしてください。

7.身分証明書

「禁治産・準禁治産」の宣告を受けていない」「後見登記の通知を受けていない」「破産宣告の通知を受けていない」ことを証明するものです。

8.独身証明書

日本国籍を有する人について、現在その人が独身であることを証明するものです。

請求できる人

1.戸籍全部事項証明書・戸籍個人事項証明書(戸籍謄本、戸籍抄本)、除籍全部事項証明書・除籍個人事項証明書(除籍謄本、除籍抄本)、改製原戸籍謄本・抄本、戸籍の附票の写し

本人または戸籍に記載されている人、その人の配偶者(婚姻継続中の人)、直系尊属(父母・祖父母)、直系卑属(子・孫)

戸籍に記載されている人との関係が確認できない場合、親族関係が確認できる資料(請求する方の戸籍謄本など)の提示を求めることがあります。

2.受理証明書

志木市に対して戸籍に関する届出を行った人(届出人)

3.届書記載事項証明書

志木市に対して戸籍に関する届出を行った人(届出人)及び利害関係人

4.身分証明書、独身証明書

志木市に本籍がある本人

※その他、いずれの証明書についても、上記の人からの委任状(代理人選任届)がある代理人は請求できます。

請求に必要なもの

1.戸籍謄抄本等郵送申請書

申請書様式はこちら戸籍・住民登録に関する様式ダウンロード

プリンターをお持ちでない人は、便箋などの用紙に以下の内容をご記入ください。

  • 表題は「郵送による、戸籍証明書申請書」
  • 請求者の住所と名前と電話番号(日中連絡の取れる番号をお願いします)、記入いただいた日付
  • 本籍(除籍の場合、志木市にあったときの本籍)
  • 筆頭者の氏名(フリガナつき)と生年月日
  • 証明書が必要な人の氏名、生年月日
  • 証明書の種類
  • 戸籍抄本(個人事項証明書)の場合は、誰のものが必要か、及び必要な方と筆頭者との関係も記載してください。
  • 証明書の通数
  • 使用目的(関係書類が必要な場合があります)
  • 戸籍の場合、必要とする記載内容
    (記載内容の例)
    • 戸籍の附票を請求する場合で、自動車、土地等の名義変更に必要、というような場合は、どの住所が載っているものが必要か
    • 志木太郎の出生から死亡までの生涯戸籍
    • 志木太郎と志木花子の婚姻した日にちがわかるもの
    • 志木太郎と志木次郎の親子関係のわかるもの

記入漏れがありますと、申請書の内容について電話で確認をする場合や、発行をお断りする場合がありますので、注意してご記入ください。

2.請求する人の本人確認書類の写し

本人確認書類について詳しくは「本人確認について」をご覧ください。

  • 写しを送付する際は、請求する人の氏名と現住所が記載されたものを同封してください。住所が裏面に記載されている場合は裏面もコピーしてください。
    なお、郵送による請求の場合、現住所が証明の対象とされていない書類(パスポートなど)は本人確認書類にはなりません。
  • 健康保険証について、住所記入欄がある場合は、現住所を必ずご記載ください。
    健康保険証の写しを送付いただく際には、被保険者等記号・番号と保険者番号をマスキング(黒塗り)して送付していただくようお願いいたします。

3.代理人の場合は委任状(代理人選任届)原本

委任状(代理人選任届)の様式はこちら
戸籍・住民登録に関する様式ダウンロード

4.手数料

郵便局で手数料分の定額小為替を購入し同封してください。お釣りのないようお願いします。また、切手や印紙でのお支払いはお受けできませんのでご注意ください。

手数料について詳しくは「発行手数料一覧」をご覧ください。

5.返信用封筒

請求者の住所・氏名をご記入の上、切手を貼ってください。(定型封筒25グラムまで普通郵便84円。通数が多い場合、84円を超えることがあります。送料が切手の額面を超える場合は、「先方払い」扱いにて送付させていただきます。)

送付先は、本人確認書類に記載された現住所になります。

送付先

353-8501
埼玉県志木市中宗岡1-1-1
志木市役所総合窓口課あて

お手元に届くまでの期間について

返送には通常郵便を使用しております。

ご請求いただいてからお手元に証明書等が届くまで日数がかかる場合がありますので、ご了承ください。

郵送以外の請求方法

スマート申請(オンライン申請)

戸籍全部事項証明書、戸籍個人事項証明書、戸籍の附票の写し、身分証明書及び独身証明書のみ発行できます。
詳しくは、「スマート申請(オンライン申請)」のページをご覧ください。

コンビニ交付サービス(令和4年3月31日で交付終了)

事務事業の見直しにより、戸籍証明書及び戸籍の附票の写しのコンビニ交付サービスは、令和4年3月31日(木曜日)で終了しました。
ご利用の方にはご迷惑をおかけしますが、今後はスマート申請(オンライン申請)をご利用ください。

第三者からの請求

上記の請求者に当たらない第三者の人からの請求については、「第三者からの戸籍謄(抄)本等の写しの請求」のページをご覧ください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

<外部リンク>