ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 防災 > 風水害・土砂災害 > 台風・大雨の避難について

本文

台風・大雨の避難について

ページID:0003196 更新日:2022年9月12日更新 印刷ページ表示

台風・大雨の避難について

大雨や台風による洪水の発生は、予知が困難な地震と異なり、気象情報の変化などを継続的に把握することにより、それなりの精度で予測することができます。

自ら情報を収集、判断し、早めに避難をして下さい。

洪水に伴う避難行動の原則は、破堤や越流などによる浸水被害が発生するまでに、要避難者の避難を終えることです。

志木市では、早い時期から台風の接近情報などに基づく気象情報や河川情報などを収集し、現場の情報などと合わせて被害予想を行うことで、適切な時期に避難を呼びかけます。

警戒レベルを用いた避難情報等の発令について

令和3年5月20日に災害対策基本法等の一部を改正する法律が施行されたことにより、避難情報は以下のとおりとなります。

警戒レベル

避難情報など 避難行動(とるべき行動)
警戒レベル5

緊急安全確保

※必ず発令されるものではない

命の危険があるため、直ちに安全確認

警戒レベル4

避難指示

※市が発令

速やかに避難しましょう。

避難先までの移動が危険と思われる場合は、近くの安全な場所への避難や、自宅内のより安全な場所に避難しましょう。

警戒レベル3

高齢者等避難

※市が発令

避難に時間を要する人(ご高齢の方、障がいのある方、乳幼児等)とその支援者は避難しましょう。

その他の人は、避難の準備を整えましょう。

警戒レベル2

大雨注意報、洪水注意報

※気象庁が発表

避難に備え、ハザードマップにより、自らの避難行動を確認しましょう。

警戒レベル1

早期注意情報

(警報級の可能性)

※気象庁が発表

今後、大雨警報などが発表される可能性があります。

災害への心構えを高めましょう。

※各種の情報は、警戒レベル1から5の順番で発表されるとは限りません。状況が急変することもあります。
※身の周りで危険を感じたら、志木市の避難に関する発令を待たずに、自主的に避難を開始してください。

注意事項

気象庁が「洪水警報」、「大雨警報」等の気象情報を発表する際に「警戒レベル3相当」等の警戒レベル情報が同時に伝達される予定ですが、気象庁から「警戒レベル3相当」以上の情報が出ても、市がただちに避難情報を発令するわけではありません。

避難情報の発令については、従来と同様に、気象警報、河川水位、今後の雨量等の情報を総合的に判断をして、市が発令します。

自らの命は自らが守る意識を持って、防災気象情報も参考にしながら、適切な避難行動をとってください。

避難情報等の発令方法

避難指示などの避難情報を発令する場合、警戒レベルと併せて、防災行政無線、テレビ、携帯電話、ホームページなどの手段で発信します。

災害の危険度に応じた避難行動をとりましょう。

大雨により、窓を閉め切っていたりすると、防災行政無線の放送が聞こえにくい場合があります。

そんな時は防災行政無線テレホンサービスをご利用ください。

防災行政無線テレホンサービス0800-800-0318

避難情報に関するガイドライン

詳しくは内閣府防災情報のページへ<外部リンク>

避難の方法

台風などによる降水に伴い、お住まいの地域に洪水の危険がある場合は、浸水想定区域外への避難を原則とします。

ただし、浸水想定区域外への避難が困難の場合や避難のための時間的余裕がない場合は、浸水想定区域内であっても学校等の浸水しない階を垂直避難のための「緊急避難建物」として利用します。

洪水避難の方針

  • 市民等は、市の避難指示等の発令に応じ、浸水する前に可能な限り「浸水想定区域外」に避難する。
  • 避難の際は、できるだけ自動車の使用は避ける。
  • 時間の余裕がない場合、浸水が始まっているなど、やむを得ない場合は、近隣の高い建物(緊急避難建物)に避難する。
  • 高層建物に避難した場合でも、浸水後、水が引くまで長時間(地域により3日から1週間程度)を要し、建物内に孤立する可能性があるため、浸水前に「浸水想定区域外」への避難を心がける。
  • 高層階などの自宅に滞在する場合でも、浸水が長く続くことに備え、日頃から備蓄品を準備しておく。

ハザードマップの確認

自分が住んでいる地域の水害リスクを知ることが、洪水対策の第一歩です。

ハザードマップを見て、洪水が発生した場合に、自分の生活している場所の浸水の有無や浸水する高さ(深さ)などを確認しましょう。

自分の生活している場所が、浸水想定区域(浸水する範囲)にある場合は、あわせて指定緊急避難場所及び緊急避難建物の位置や避難経路などを確認しましょう。

志木市ハザードマップ
災害時指定避難所及び指定緊急避難場所一覧


<外部リンク>