本文
土地・家屋価格などの縦覧と閲覧
固定資産の縦覧と閲覧
縦覧制度
固定資産税の納税者が、他の土地や家屋の評価額と比較し、自らの土地や家屋の評価額が適正かどうかを判断するための制度です。
縦覧期間
毎年4月1日~第1期納期限の日
ただし、 土曜日・日曜日、祝休日を除く
受付時間
午前8時45分~午後4時30分
縦覧場所
課税課(市役所2階)
対象
固定資産税の納税者またはその代理人
縦覧できる内容
土地
所在、地番、地目、地積、価格
家屋
所在、家屋番号、種類、構造、床面積、価格
縦覧に必要な書類
本人の場合
本人確認ができるもの(運転免許証など)
代理人の場合
- 代理人の本人確認ができるもの(運転免許証など)
- 委任状
手数料
無料
閲覧制度
固定資産税の納税義務者が自分の所有する資産の評価額等が記載された「固定資産課税台帳」を確認するための制度です。
土地・家屋については主に固定資産課税台帳の閲覧の代わりとして、同一の内容が記載された名寄帳(土地・家屋一覧)の写しを発行しています(郵送による申請もできます)。
閲覧期間
毎年4月1日以降
ただし、 土曜日・日曜日、祝休日を除く
受付時間
午前8時45分~午後4時30分
閲覧場所
課税課(市役所2階)
対象
固定資産税の納税義務者またはその代理人、借地人・借家人等
閲覧できる内容
土地
所在、地番、地目、地積、価格、課税標準額、税額相当額
家屋
所在、家屋番号、種類、構造、床面積、価格、課税標準額、税額相当額
償却資産
価格や課税標準額など
閲覧に必要な書類
本人の場合
本人確認ができるもの(運転免許証など)
代理人の場合
- 代理人の本人確認ができるもの(運転免許証など)
- 委任状
手数料
1件(枚)200円
ただし、縦覧期間中の閲覧は無料です(借地人・借家人等を除く)