本文
上下水道料金のお支払い方法が選べます
上下水道料金の支払い方法について
口座振替
指定された口座から、自動的に引き落とされる方法です。
使用水量の検針を行った月の翌月15日(土曜日、日曜日、休日などの場合は翌営業日)に料金を振替を行います。なお、検針は原則2か月ごとに行います。
残高不足などで振替ができない場合は、その翌月のみ再振替となります。
手続きについて
志木市指定の「市税等口座振替依頼書・自動払込利用申込書」を記入・押印のうえ直接金融機関で手続きをしてください(金融機関で用意している用紙でも手続きできます)。
処理が完了するまでは、納入通知書でのお支払いになります。
市税等口座振替依頼書・自動払込利用申込書の入手方法
志木市水道庁舎、志木市役所、市民サービスステーション及び柳瀬川駅前出張所にあります。
引越などで新たにお住まいになる方には、「水道・下水道使用開始のご案内」などと共に、ポストに投函しています。
口座振替取扱金融機関
埼玉りそな銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、武蔵野銀行、東和銀行、埼玉縣信用金庫、川口信用金庫、東京信用金庫、中央労働金庫、あさか野農業協同組合、ゆうちょ銀行
納入通知書
市の機関等、取扱金融機関及びコンビニエンスストアで、現金でお支払いいただくか、ご自宅などから、スマートフォン決済でお支払いいただく方法です。
納入期限は、納付書が送付された月の15日となります。なお、15日が土曜日、日曜日、休日などの場合は翌営業日となります。
使用水量の検針を行った月の翌月初旬に、納入通知書を送付しますので、期限内に納付をお願いいたします。
市の機関等
志木市水道庁舎、志木市役所内埼玉りそな銀行派出所、市民サービスステーション、柳瀬川駅前出張所
取扱金融機関(本店・支店)
埼玉りそな銀行、りそな銀行、武蔵野銀行、東和銀行、埼玉縣信用金庫、川口信用金庫、東京信用金庫、中央労働金庫、あさか野農業協同組合、ゆうちょ銀行・郵便局(埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県及び山梨県内に限る)
コンビニエンスストア
セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、ポプラ、くらしハウス、生活彩家、スリーエイト、セイコーマート、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、MMK端末設置店
注意事項
- 納期限を過ぎた場合は、ゆうちょ銀行・郵便局及びコンビニエンスストアではお取り扱いできませんので、ご注意ください。
- バーコードの印刷がない場合は、コンビニエンスストアでは納付できません。
スマートフォン決済
au PAY、d払い、Fami Pay、J-Coin Pay、LINE Pay(令和7年4月23日(水曜日) 午後10時まで)、PayPay、楽天ペイ
注意事項
- 領収書は発行されません。
- 納付の履歴はアプリからご確認ください。
- 次の納付書ではお支払いできません。
- 納付期限が過ぎたもの
- バーコードが印字されていないもの
- 破損や汚損などでバーコードが読み取れないもの
- スマートフォン決済でお支払い後、同じ納付書を使って取扱金融機関、コンビニエンスストア及び市の機関等の窓口でのお支払いはしないでください(二重納付にご注意ください)。
クレジットカード
手続きについて
「Yahoo!公金支払い」は令和7(2025)年3月でサービスを終了します。(新規受付は終了しております)
<Yahoo!公金支払いのホームページはこちら ※新規受付は終了しております><外部リンク>
(奇数月検針:1月検針分まで 偶数月検針:2月検針分まで)
4月以降もクレジットカード払いをご希望の方は、
令和7年2月28日(金曜日)11時以降に株式会社エフレジの「F-REGI(エフレジ) 公金支払い」に登録していただきます。
詳細については、「上下水道料金のクレジットカード払い「F-REGI(エフレジ)公金支払い」の取扱い開始について」をご確認ください。