ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政への参加 > 事業判定制度 > 令和6年度志木市事業判定制度

本文

令和6年度志木市事業判定制度

ページID:0022241 更新日:2024年7月1日更新 印刷ページ表示

志木市事業判定制度とは

志木市事業判定制度は、市が実施する事業について、効果や必要性などを市民の皆さんに判定していただくことで、市民感覚を取り入れた事業の改善や方向性を決定するための参考にすることを目的とする制度です。

事業の判定は、「志木市事業判定会」が行います。

対象事業は、市民の皆さんから募集した対象候補事業と、市役所内で改善など議論のあった事業の中から、より改善に結びつく可能性がある事業を市長が選定し、決定します。

志木市事業判定会

事業判定会では、判定員が対象事業の担当課と政策・財政担当課の意見交換を聞いたうえで、「事業担当課の計画どおり事業を進めて良い」「見直した方が良い」などの判定をします。

事業判定会の構成

  • 委員長(1名)…有識者
  • 志民力人材バンクに登録し、市政に関心のある市民の方(5名)

判定の流れ

  1. 事業担当課による概要説明
  2. 事業担当課と政策・財政担当課による意見交換
  3. 判定員による質疑
  4. 判定員から事業に対する意見発表

志木市事業判定会の対象候補事業の募集

志木市将来ビジョン実行計画に掲載されている事業の中から、判定会で事業の実施方法や方向性などを議論してほしい事業を募集します。例年7月〜8月にかけて募集を行っており、本年は対象候補事業を令和6年7月1日(月曜日)から令和6年8月31日(土曜日)の期間に下記ページにて募集しております。

令和6年度志木市事業判定会の対象候補事業の募集について


<外部リンク>