本文
令和7・8年度入札参加資格審査申請(物品の買入れ等)の受付
令和7・8年度入札参加資格審査申請(物品の買入れ等)の受付について
令和7・8年度から入札参加資格審査申請(物品の買入れ等)の受付は、埼玉県で一括受け付けますので、埼玉県ホームページで詳細をご参照ください。
埼玉県入札審査課ホームページ<外部リンク>
申請期間
令和6年9月10日(火曜日)から令和6年11月29日(金曜日)まで
申請対象者
新規申請
- 申請日現在、埼玉県電子入札共同システムの令和5・6年度競争入札参加資格者名簿(物品等)に未登録の事業所
- 新規登録を希望する事業所は、市町のみの登録希望であっても、共同受付窓口である埼玉県において受付を実施します。そのため、志木市の窓口での受付は行いません。
- (例)令和7・8年度の定期申請の受付から共同受付に参加する市町に登録がある事業所で、令和5・6年度の埼玉県名簿に登録がない場合は新規申請となります。
更新申請
- 申請日現在、埼玉県電子入札共同システムの令和5・6年度競争入札参加資格者名簿(物品等)に登録がある事業所
- ※埼玉県電子入札共同システムの令和5・6年度競争入札参加資格者名簿(物品等)に登録のある事業所が、令和7・8年度の定期申請の受付から共同受付に参加する市町を追加して申請する場合は、新規申請ではなく更新申請となります。
- (例)令和5・6年度名簿において、申請希望自治体として埼玉県を登録している事業所が、令和7・8年度から新たに志木市に申請希望をする場合は、更新申請になります。
資格有効期間
令和7年4月1日から令和9年3月31日まで(2年間)
申請方法
競争入札参加資格申請受付システムから申請データを入力送信、メールの案内に従って、提出書類を事業者申請ポータルに添付の上、送信してください。(原則、郵送不要・持参不可)
電子証明書(ICカード)について
入札参加資格の新規申請及び更新申請時には電子証明書は不要ですが、電子入札に参加するには電子証明書が必要となります。
令和7年度から電子入札へ移行するため、志木市の発注する入札への参加を希望される事業者様は、電子証明書の取得や使用するパソコン等の環境設定等の準備をお願いします。
申請方法や準備事項等、詳細は埼玉県ホームページをご確認ください。
電子入札を始めるための準備(埼玉県ホームページ)<外部リンク>