本文
電気自動車用急速充電器を設置しています
電気自動車用急速充電器をご利用ください

設置場所
志木市役所駐車場(下図参照)

利用可能日時
8時から18時まで(メンテナンス、イベント等開催時、その他臨時に使用中止する場合を除く)
設置台数
急速充電器2基
ご利用になる際は、認証カードが必要となります
・カードの申し込み・料金等は、車を購入した販売店等にお問い合わせ下さい。
・カードをお持ちでない方(カードを忘れた方)は、充電器本体に設置してあるマニュアルにより、利用することも可能です。
・その他詳細につきましては、下記リンクからご確認ください。
・カードをお持ちでない方(カードを忘れた方)は、充電器本体に設置してあるマニュアルにより、利用することも可能です。
・その他詳細につきましては、下記リンクからご確認ください。
令和5年12月より、ENEOS株式会社の「ENEOS Charge Plus 充電会員カード」および「Enekey(モバイルEnekeyを除く)」が利用可能になりました。
詳細は、下記リンクからご確認ください。
詳細は、下記リンクからご確認ください。
充電器利用の際の注意事項
・この充電器はセルフ式です。
・事前の予約は不要です。
・車両事故の原因となりますので充電中に充電コネクターを取り外さないでください。
・充電が終わりましたら、早めに車両の移動をお願いします。
・充電終了後は、必ず充電ケーブルを充電器横のホルダーに収めてください。
・植込み型心臓ペースメーカー及び除細動器を使用されている方は、充電器に近づかないでください。
・感電の恐れがありますので、濡れた手で操作しないでください。
・スマートフォン等で充電手続きをする際の通信料金は、利用者の負担となります。
・敷地内での事故、盗難につきましては、志木市は一切責任を負いません。
・事前の予約は不要です。
・車両事故の原因となりますので充電中に充電コネクターを取り外さないでください。
・充電が終わりましたら、早めに車両の移動をお願いします。
・充電終了後は、必ず充電ケーブルを充電器横のホルダーに収めてください。
・植込み型心臓ペースメーカー及び除細動器を使用されている方は、充電器に近づかないでください。
・感電の恐れがありますので、濡れた手で操作しないでください。
・スマートフォン等で充電手続きをする際の通信料金は、利用者の負担となります。
・敷地内での事故、盗難につきましては、志木市は一切責任を負いません。
操作方法・異常に関するお問い合わせ先
株式会社ミントウェーブ
コールセンター(24時間365日対応)
0570-091-915
コールセンター(24時間365日対応)
0570-091-915