本文
後期高齢者医療資格確認書(被保険者証)を紛失したら
資格確認書(被保険者証)の再交付について
資格確認書を紛失、盗難、汚損などにより、再交付が必要となった場合は、すぐに保険年金課にて再交付の申請手続きを行ってください。
また、令和6年12月1日まで発行していた被保険者証につきましては再発行ができません。その場合、新たに資格確認書を発行しますので、保険年金課にて申請手続きを行ってください。
市民サービスステーション及び、柳瀬川駅前仮出張所では申請は可能ですが、即日交付は行えません。お急ぎの場合は、市役所保険年金課まで直接お越しください。
再交付申請手続きに必要なもの
マイナンバーカード、運転免許証など、住所、氏名が確認できるもの
※代理の方による申請の場合は、代理の方ご自身のマイナンバーカード、運転免許証、委任状などをご持参ください。
紛失した資格確認書の悪用を防ぐために
紛失、盗難にあった資格確認書(被保険者証)が、第三者により不正利用される恐れがあります。
不正利用を防止するために、資格確認書(被保険者証)を紛失した場合は、最寄りの警察署に必ず届け出るようにしてください。
また、警察への届け出とは別に、本人申告制度があります。
本人申告制度とは、加盟する与信業者からの信用情報を収集・管理している信用情報機関3機関に、登録・盗難の事実を本人から申告することで、不正利用防止に一定の効果が期待できるものです。
ただし、個人信用情報機関は民間団体ですので、志木市とは一切の関係はありません。
また、不正利用を完全に防止できるわけではありませんので、ご利用に際にしては、ご本人様の判断と責任においてお願いします。
おもな個人信用情報機関
- 株式会社日本信用情報機構(消費者金融系)・電話:0120-441-481
- 株式会社シー・アイ・シー(クレジット系)・電話:0120-810-414
- 全国銀行信用情報センター(銀行系)・電話:0120-540-558