本文
国民健康保険が適用される外国人の方
国民健康保険が適用される外国人の方
平成24年7月9日より、住民基本台帳法の改正に伴い、今までの外国人登録制度が廃止となり、在留期間が3か月を超える外国人の方も、住民票が作成され、国民健康保険の加入対象となりました。
加入要件
本市にお住まいの外国人の方は、次のいずれかに該当する方を除き、国民健康保険に加入することになります。
在留期間が3か月以下の方(注)
注:在留期間が3か月以下でも、在留資格が「興行」、「技能実習」、「家族滞在」、「公用」、「特定活動(医療を受ける活動またはその方の日常の世話をする活動を指定されている場合を除く。)」の場合で、資料により3か月を超えて滞在すると認められる方は、加入できます。
- 在留資格が「短期滞在」の方
- 在留資格が「特定活動」の方のうち、”医療を受ける活動”または”その方の日常の世話をする活動”の方
- 在留資格が「特定活動」の方のうち、”観光、保養その他これらに類似する活動を行う18歳以上の方”または”その方と同行する外国人配偶者の方”
- 在留資格が「外交」の方
- 不法滞在など、在留資格のない方
- 日本と医療保険を含む社会保障協定を結んでいる国の方で、本国政府からの社会保険加入証明書(適用証明書)の交付を受けている方※日本と医療保険を含む社会保障協定を結んでいる国はこちらをご参照ください → 日本年金機構<外部リンク>
- 職場の健康保険に加入している方
- 生活保護を受けている方
- 75歳以上の方(後期高齢者医療制度の対象となります。)
加入手続き
国民健康保険に加入するときは、入国日、転入日または今まで加入していた健康保険の資格喪失日(退職日の翌日)から14日以内に手続きしてください。
手続きは、本人または住民票上、同一世帯の方が行うことができます。(別世帯の方が手続きするときは、委任状が必要になります。)
必要書類
- 在留カード
- 指定書(在留資格が「特定活動」の方のみ)
- その他必要なものは、国民健康保険に加入しなければならない人・加入をする時、やめる時」をご覧ください。
注:本国から適用証明書の交付を受けている方は、国民健康保険の加入が免除されますので、忘れずにお持ちください。
手続き場所
月曜日から木曜日:午前8時30分から午後5時15分まで
金曜日:午前8時30分から午後7時まで
転入・転出等
- 総合窓口課
- 市民サービスステーション
- 柳瀬川駅前出張所
社会保険等からの切替え等
保険年金課(国民健康保険グループ)