ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 子育て > 子育て支援 > 令和5年度志木市低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 福祉・介護 > 児童 > 令和5年度志木市低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)

本文

令和5年度志木市低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)

ページID:0012287 更新日:2024年3月1日更新 印刷ページ表示

※本給付金の申請受付は終了しました。

食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行うため、給付金の支給を行います。
給付金はひとり親世帯分、ひとり親以外の低所得の子育て世帯分(その他世帯分)により手続き等が異なります。

その他世帯分につきましては、こちらよりご確認ください。

ひとり親世帯に対する給付金の対象者について

次の(1)、(2)、(3)のいずれかに当てはまる低所得の子育て世帯に対して、児童1人につき50,000円を支給します。

支給要件確認用フローチャート(ひとり親世帯).pdf [PDFファイル/228KB]

 
No 支給対象 対象児童 申請
(1)

児童扶養手当受給者

・令和5年3月分または4月分の児童扶養手当を受給している方

18歳になった最初の3月31日が、令和5年3月31日以降の児童

※特別児童扶養手当の支給対象の場合は、令和5年3月時点で20歳未満の児童

申請不要
(2)

公的年金等受給者

・公的年金等(遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など)を受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当を受給していない方(※1)

・令和3年中(令和3年1月から令和3年12月まで)の収入(公的年金の額を含む)が、児童扶養手当の所得制限限度額に相当する収入基準額未満(※2)である方

18歳になった最初の3月31日が、令和5年3月31日以降の児童

※特別児童扶養手当の支給対象の場合は、令和5年3月時点で20歳未満の児童

申請必要

(3)

家計急変者

・令和5年3月分の児童扶養手当は受給していないが、食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変し、令和5年1月以降の任意の1か月における収入見込額(※3)が、児童扶養手当の所得制限限度額に相当する収入基準額未満(※2)である方

18歳になった最初の3月31日が、令和6年3月31日以降の児童(特別児童扶養手当の支給対象の場合は、申請時点で20歳未満の児童) 申請必要

※1 児童扶養手当の支給要件については、市ホームページ(児童扶養手当)よりご確認ください。

※2 収入基準額未満となるかについては、以下の収入基準表をご覧ください。

収入基準表 [PDFファイル/681KB]

※3 収入見込額とは、直近の収入額を12か月換算した額です。

(1)児童扶養手当受給者(申請不要)

対象者には事前に通知を送付します。申請手続きは不要で、令和5年3月分または4月分の児童扶養手当を支給している指定の口座へ振り込みます。

振込日

令和5年5月22日(月曜日)以降順次振込

その他

・給付金の受け取りを希望されない方は、以下の届出書及び本人確認書類をご提出ください。

第1号様式 受給拒否の届出書 [PDFファイル/83KB]

・令和5年3月分または4月分の児童扶養手当が支給された口座を解約しているなど、給付金の支給に支障が出る恐れがある場合は、以下の変更届をご提出ください。

第2号様式 支給口座登録等の届出書 [PDFファイル/122KB

(2)公的年金等受給者(申請必要)

申請受付期間

令和5年6月1日(木曜日)から令和6年2月29日(木曜日)まで

※郵送の場合、期限必着

申請受付場所

〒353-8501 志木市中宗岡1-1-1 志木市役所1階 

子ども支援課 支給グループ

申請方法

直接窓口にて申請書を提出または郵送

必要書類

提出書類
  1. 志木市低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(請求書)【公的年金給付等受給者】​
  2. 申請者・請求者本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
  3. 通帳やキャッシュカードの写し(受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義人が分かるもの)
  4. 児童扶養手当の支給要件を確認できる書類(既に志木市の認定を受けている場合は不要。障害の状態を確認する必要がある場合は、障害者手帳等の確認書類を提出)
  5. 簡易な収入額の申立書(扶養義務者等がいる場合は、扶養義務者等用の申立書も提出)
  6. 簡易な所得額の申立書(収入額ではなく、所得額による要件確認を希望する場合のみ提出)
  7. 令和3年の年間収入額がわかる書類(志木市で確認ができない場合のみ給与明細書や年金振込通知書等を提出)
様式

【第3号様式】志木市低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(請求書)【公的年金給付等受給者】 [PDFファイル/412KB]

【第3号様式関係】簡易な収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金給付等受給者】 [PDFファイル/367KB]

【第3号様式関係】簡易な収入額の申立書(扶養義務者等用)【公的年金給付等受給者】 [PDFファイル/367KB]

【第3号様式関係】簡易な所得見込額の申立書【公的年金給付等受給者】 [PDFファイル/223KB]

(記入例)

【記入例・第3号様式】志木市低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(請求書)【公的年金給付等受給者用】[PDFファイル/403KB]

【記入例・第3号様式関係】簡易な収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金給付等受給者】[PDFファイル/333KB]

【記入例・第3号様式関係】簡易な収入額の申立書(扶養義務者等用)【公的年金給付等受給者】 [PDFファイル/293KB]

その他

  • 申請後に審査を実施し、申請時に指定された口座へ給付金を入金します。審査には1か月ほどかかる場合がございます。ご了承ください。審査の結果については、通知にてお知らせいたします。
  • 給付金の支給後、児童扶養手当の支給要件に該当しないことが判明した場合(事実婚等)や、同じ給付金を複数回受給していた場合は、給付金を返還していただきます。
  • 本給付金が支給された生活保護受給者は、収入認定しない取り扱いとなります。

(3)家計急変者(申請必要)

申請受付期間

令和5年6月1日(木曜日)から令和6年2月29日(木曜日)まで

※郵送の場合、期限必着

申請受付場所

〒353-8501 志木市中宗岡1-1-1 志木市役所1階 

子ども支援課 支給グループ

申請方法

直接窓口にて申請書を提出または郵送

必要書類

提出書類
  1. 志木市低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(請求書)【家計急変者】​
  2. 申請者・請求者本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
  3. 通帳やキャッシュカードの写し(受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義人が分かるもの)
  4. 児童扶養手当の支給要件を確認できる書類(既に志木市の認定を受けている場合は不要です。障害の状態を確認する必要がある場合は、障害者手帳等の確認書類をご提出ください。)
  5. 簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者等がいる場合は、扶養義務者等用の申立書も提出)
  6. 簡易な所得見込額の申立書(収入見込額ではなく、所得見込額による要件確認を希望する場合のみ提出)
  7. 令和5年1月以降の任意の1か月の収入がわかる書類 (給与明細書、年金振込通知書等)
  8. 無収入に係る申立書(ひとり親世帯分)(収入が無かった月を任意の1か月とした場合のみ提出)
様式

【第3号様式】志木市低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(請求書)【家計急変者】 [PDFファイル/411KB]

【第3号様式関係】簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)【家計急変者】 [PDFファイル/392KB]

【第3号様式関係】簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者等用)【家計急変者】 [PDFファイル/194KB]

【第3号様式関係】簡易な所得見込額の申立書【家計急変者】 [PDFファイル/196KB]

無収入に係る申立書(ひとり親世帯分) [PDFファイル/56KB]

(記入例)

【記入例・第3号様式】志木市低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(請求書)【家計急変者用】 [PDFファイル/430KB]

【記入例・第3号様式関係】簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)【家計急変者】 [PDFファイル/647KB]

【記入例・第3号様式関係】簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者等用)【家計急変者】 [PDFファイル/437KB]

その他

  • 申請後に審査を実施し、申請時に指定された口座へ給付金を入金します。審査には1か月ほどかかる場合がございます。ご了承ください。審査の結果については、通知にてお知らせいたします。
  • 給付金の支給後、児童扶養手当の支給要件に該当しないことが判明した場合(事実婚等)や、同じ給付金を複数回受給していた場合は、給付金を返還していただきます。
  • 本給付金が支給された生活保護受給者は、収入認定しない取り扱いとなります。

注意

  • 振り込め詐欺にご注意ください。ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振込を求めることは絶対にありません。
  • ご自宅や職場などに都道府県・市町村や厚生労働省(の職員)などをかたった不審な電話や郵便があった場合は、お住まいの市町村や最寄りの警察署(または警察相談専用電話#9110)にご連絡ください。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>