本文
地域生活支援拠点等事業
地域生活支援拠点等とは
地域生活支援拠点等とは、障がい児者の重度化・高齢化や「親亡き後」に備えるとともに、入所施設や病院からの地域移行を進めるために、重度障がいに対応できる専門性を有し、地域生活において障がい児者やその家族の緊急事態を対応を図ることを目的とした場所や体制のことです。
志木市では、複数の機関が分担して機能を担う面的整備型を採用し、既存のあらゆる社会資源をつなぐネットワークを強化し、各機関で役割を担う体制を整備することを障がい福祉計画に定めております。
地域生活支援拠点等(厚生労働省ページ)<外部リンク>