本文
第18回志木市民花火大会が開催されます
第18回志木市民花火大会が開催されます
志木市観光協会(会長:星野博之)では、郷土の発展と市民のふるさと意識の高揚を図るため「第18回志木市民花火大会」を開催します。
第17回志木市民花火大会がコロナ禍で中止になったことから、平成27年度に開催した第16回志木市民花火大会以来、10年ぶりの開催となります。
開催日
令和7年11月22日(土曜日)18時から打ち上げ開始予定
※雨天中止、順延なし
開催場所
秋ケ瀬総合運動場(羽根倉橋から秋ケ瀬橋間の荒川堤外河川敷)
概要
尺玉などの大型花火やスターマインなど、約5,000発の花火が志木の夜空を彩ります。
主催
志木市観光協会
協賛金募集
志木市民花火大会の開催を市民とともに盛り上げるため、協賛金を募集しています。
協賛方法
- 市内各金融機関窓口
- 志木市観光協会窓口(志木市役所2階 産業観光課窓口)のいずれかにて、所定の申込用紙にご記入・ご提出いただくことで、お申し込みが可能です。
協賛金受付可能な金融機関一覧
- 埼玉りそな銀行 志木支店
- 武蔵野銀行 志木支店
- 東京信用金庫 志木支店
- 川口信用金庫 志木支店、志木北支店、宗岡支店
- あさか野農業協同組合 志木支店
協賛特典
詳しくは「協賛特典のご案内 [PDFファイル/481KB]」をご確認ください。
注意事項
- 所定の申込用紙を介さない口座振込は受け付けておりません。協賛をご希望の方は、必ず窓口にてお申し込みください。万が一、申込用紙を介さずに口座振込された場合は、個人を特定出来ない可能性があり、協賛特典等を受けることができなくなる可能性があります。また、個人を特定できない可能性があることから、ご返金も対応できかねますので、ご了承ください。
- 花火大会が中止となった場合、協賛金の払戻しは致しかねます。あらかじめご了承ください。
- 協賛席の転売は、いかなる場合にも固くお断りいたします。
志木市観光協会ホームページはこちら<外部リンク>
有料観覧席販売
有料観覧席を先着販売しております。
数に限りがございますのでお早めにお申込みください。
販売期間
令和7年9月4日(木曜日)9時から令和7年11月22日(土曜日)17時まで
販売価格
1枚4500円(税込)
※全席指定
購入方法
チケットペイ:販売ページはこちら<外部リンク>
※ご購入の際には会員登録が必要です
注意事項
- お一人様一回で10枚までご購入可能です
- 購入後のキャンセルや変更はできません
- 有料観覧席の転売は、いかなる場合にも固くお断りいたします。
サポート企画
花火大会開始前の時間を活用し、子どもが楽しめるイベントを実施予定です。
時間
令和7年11月22日(土曜日)12時から16時30分まで(実施内容によって終了時間が異なります。)
場所
秋ケ瀬総合運動場内
内容(1) パルクール体験
子どもを対象としたパルクール体験イベントです。
参加費:無料
予約:不要
内容(2) 熱気球体験
熱気球に乗船できる体験イベントです。
参加費:有料(中学生以上1,000円、小学生500円、幼児無料(幼児は保護者同伴に限る))
予約:必要(応募者多数の場合は抽選となります)
予約受付開始:10月1日(水曜日)から、観光協会ホームページにて受付予定
内容(3) 子供向け出店
射的やわたあめなど、懐かしいお祭り屋台を楽しめます。
会場アクセス
東武東上線「志木駅東口」から臨時バス(無料)を運行します。
※来場者用駐車場はございません。臨時バスや自転車等でお越しください。
行き:志木駅東口→花火大会会場(羽根倉橋臨時バス停)
運行時間/11時30分から17時
帰り:花火大会会場(羽根倉橋臨時バス停)→志木駅東口
運行時間/18時30分から20時30分