本文
志木市中小企業退職金共済掛金補助制度
志木市中小企業退職金共済掛金補助制度
中小企業退職金共済(中退共)制度とは、中小企業に勤める従業員向けの退職金制度です。
退職金制度を整備することが困難な中小企業でも、中退共制度を利用することで、安心・安全で管理が簡単な退職金制度を整備することができます。
詳しくは、中退共ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
志木市では、市内中小企業に勤める従業員(パートタイマー含む)の福祉の向上と雇用の安定を実現するため、中退共に新規加入した中小企業の事業主が支出する掛金の一部を補助しています。
補助対象者
中退共制度に新規加入し、下記の要件に該当する中小企業の事業主
- 市内に事業所を有し、1年以上事業を継続していること。
- 納期の到来した市税を完納していること。
- 共済制度掛金を納付していること。
補助対象期間
中退共制度に新規加入した月から1年間
補助金額
従業員1人あたりの掛金が5,000円/月を超える場合には、5,000円を限度とし、年間掛金総額の25%を補助
例)従業員1人あたりの掛金が10,000円/月であり、該当する中小企業の従業員数が10人の場合
5,000円×12か月×10人×25%=150,000円
補助申請について
申請期間
毎年、1月から2月にかけて前年分を一括で受付します。
補助対象者には、関係書類を送付しますのでご確認ください。
申請書類
下記の申請書類をご提出ください。
- 中小企業退職金共済掛金交付申請書(★)
- 市税等の納税証明書(直近1年分)
- 月別・個人別共済掛金内訳書(★)
- 補助対象者の退職金共済手帳の写し
- 中小企業退職金共済掛金補助金交付請求書(★)
※★印の付いた申請書類については、市から関係書類として送付します。
申請方法
直接、郵送または下記の専用申込フォームから産業観光課まで申請書類を提出してください。
中小企業退職金共済掛金補助金交付申請書<外部リンク>
月別・個人別共済掛金内訳書<外部リンク>
中小企業退職金共済掛金補助金交付請求書<外部リンク>
その他
申請内容に変更が生じた場合には、直接または下記の専用申込フォームから産業観光課まで申請してください。中小企業退職金共済掛金補助金事業主変更等届出書<外部リンク>