本文
志木市落ち葉銀行について
「志木市落ち葉銀行」とは
家庭ごみの減量化・資源化を図り資源循環型のまちづくりを進めるため、可燃ごみとして処分されてしまう落ち葉や剪定枝を各家庭から回収して堆肥化し、土に戻す取組です。
清掃・収集した落ち葉・剪定枝を預金とみなして、申請者に「志木市落ち葉銀行の通帳」を交付し、貯まったポイントに応じて交換品を提供します。
対象者・対象物
市内に住所を有する人、市内の市民グループ
市内で発生した落ち葉・剪定枝。民間事業所で発生したものや管理組合等で管理されるものは除きます。
実施日程
令和4年11月1日(火曜日)から令和5年3月31日(金曜日)
※年末年始 令和4年12月29日から令和5年1月3日までは休業日です。
※ポイント交換は、上記の期間以外でも可能です。
交換品
45リットルのごみ袋1つにつき1ポイントを付与します。通帳にスタンプが押されます。
2ポイントごとに、次のいずれかの品物と交換できます。
- 堆肥1キログラム
- 志木恵水めぐみ「水輝みずき」1本(500ml)
- トイレットペーパー2個
収集方法
委託業者への搬入
- 直接、委託事業者である大村商事株式会社(下宗岡2‐18‐20 電話048-472-0328)に、「志木市落ち葉銀行の通帳」の交付申請をします。
- 収集した落ち葉などを入れたごみ袋を大村商事株式会社へ直接搬入してください。
詳細な場所等はこちらへ 大村商事HP<外部リンク>
搬入の注意事項
環境推進課で通帳の発行はできますが、搬入はできません。
戸別回収
- 電話で指定日の中から、都合の良い日をご予約ください。
- 予約した収集日に、玄関先または敷地内に落ち葉などを置いておきます。
- 指定された時間帯に回収に立ち会い、落ち葉銀行の通帳に量に応じたポイントを付与してもらいます。(委託事業者から事前連絡される場合があります。)
戸別回収指定日
次の日程で回収を行います。希望する日の1週間前までに市の担当へご予約ください。
令和4年
11月10日(木曜日)・18日(金曜日)・26日(土曜日)
12月1日(木曜日)・9日(金曜日)・17日(土曜日)
令和5年
1月12日(木曜日)・20日(金曜日)
2月2日(木曜日)
注意事項
- 収集した落ち葉からごみや砂などを取り除いてください。
- ごみ袋には、油性ペンでグループ名等を記入してください。