本文
法律相談
法律相談
個人に係る法的なお悩みについて、予約制で弁護士が相談をお受けしますので、お気軽にご相談ください。秘密は厳守します。
係争中の相談や身上相談、法律の解釈や考え方を聞きたいなど、個別の具体的内容がない相談は対象外ですので、予めご了承ください。
対象者
対象者は市内在住の方に限ります。
既に、係争中や専門職に依頼済みの案件や企業の事業相談、市が相手側となる場合は対象外になります。
※弁護士の職務上の倫理規定により、利害関係者双方からの相談は受けられないため、担当弁護士に相手側が既に相談した事実が判明した場合は、当日でも相談をお断りすることがありますので、ご了承ください。
相談内容
個人に係る法的な内容(相続、離婚、金銭貸借など)の相談を受けます。
- 相談は助言の範囲までになります。
- 相談時間は30分です。相談の要点や質問を事前にまとめ、資料がありましたらお持ちください。
- 相手側への交渉や書類(契約書や遺言書等)作成、他事務所などで作成された書類の内容チェックは行いません。
とき (予約制)
第1・第4・第5水曜日 (祝祭日を除く)
9時30分から12時まで(相談時間は1人30分以内、 5人まで)
第2・第3水曜日 (祝祭日を除く)
9時30分から15時30分まで(相談時間は1人30分以内、10人まで)
ところ
志木市役所 1階 総合窓口課
相談予約日は開始5分前までに受付します。1階総合案内にお声がけください。
予約方法 (キャンセル・変更する場合は早めにご連絡ください)
電話での予約制です。
- 予約の際に、住所、氏名、生年月日、連絡先、相談概要等をお尋ねします。
- 空き状況を確認し、予約された日時をお伝えしますので、忘備のためメモなどをお取りください。
- 同じ案件は2回までで、希望者が多いため初回が優先となります。同じ相談内容及び継続の場合は、2か月以上先の予約になりますのでご注意ください。
- 多くの方が希望されますので、キャンセルする場合は必ず前日までにご連絡ください。
- 無断キャンセルがないようご注意ください。
他の相談機関
他でも専門的な相談機関がありますので、ご確認ください。
労働や職場に関する相談
厚生労働省 埼玉労働局 総合労働相談コーナー 電話048−600−6262
さいたま総合労働相談コーナー 電話048-614-9977
https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html#%E5%9F%Bc%E7%8E%89<外部リンク>
交通事故に関する相談
公益財団法人日弁連交通事故相談センター 電話0120-078325