本文
おくやみ窓口
おくやみ窓口を設置しています
大切な方を亡くされたご遺族の不安や負担を軽減します
大切なご家族がお亡くなりになると、ご遺族は心身ともにお疲れの中、様々な手続きをしなければなりません。
ご遺族の不安や負担を少しでも軽減できるよう、令和6年4月から「おくやみ窓口」を開設し、市役所での手続きの支援を行っています。
ご遺族の不安や負担を少しでも軽減できるよう、令和6年4月から「おくやみ窓口」を開設し、市役所での手続きの支援を行っています。
おくやみ窓口を利用することで
- 関係部署への移動を軽減します
- ワンストップで申請及び担当部署の職員がおくやみ窓口で対応
- おくやみ窓口で、来る者の本人確認を行うことにより、関係部署での本人確認を省略します (手続きによっては、各部署で再確認する場合があります)
- 市役所での手続きの漏れを防止します
- 窓口でヒアリングをすることにより、死亡に伴う手続き漏れを防止します
ご利用方法
おくやみ窓口は、予約制となります。次の方法でご予約ください。
※死亡届出後、故人の住民票や戸籍謄本に情報が反映するのに時間がかかりますので、7~10日後を目安にご予約ください。
電話で予約する
予約(問合せ)番号 048-473-1495
受付時間 平日午前9時から午後4時30分
電話予約の際は、
- お亡くなりになられた方の氏名・生年月日・住所
- 窓口に来られる方の氏名・住所・続柄・電話番号
をお聞きします。
予約可能時間
予約ができる時間は次のとおりです。ご希望の時間枠を指定して予約ください。ご利用の7日前まで予約ができます。
【予約枠】
- 午前10時00分
- 午後2時00分
各時間、1組の受付となります。
手続きにお持ちいただくもの
お持ちいただくものは、手続きされる方によって異なりますが、下に代表的な持ち物を記載しています。
また、その他、手続きごとに必要な書類があります。
『死亡届出後の諸手続案内』にも掲載していますので、ご参照ください。
おくやみ窓口当日に、必要書類が揃っていない手続きについては、後日、個別に担当課でのお手続きが必要な場合があります。ご了承ください。
亡くなられた方のもの(主なもの)
- マイナンバーカード・住民基本台帳カード
- 印鑑登録証
- 国民健康保険被保険者証
- 後期高齢者医療保険者証
- 介護保険被保険者証
- 年金手帳・年金証書(お持ちの場合のみ)
- 身体障害者手帳・療育手帳
- 市役所から交付された各種医療証・受給者証(高齢・障がい・子どもなど)
ご遺族のもの(主なもの)
窓口に来られる方の本人確認書類、振込先口座がわかるもの、金融機関の届出印
※本人確認書類の詳細は、『本人確認書類について』のページをご覧ください。
『死亡届出後の諸手続案内』を作成しています
必要な手続きについて、わかりやすく掲載しています。
必要な持ち物や市役所以外での手続きも掲載していますので、参考にしてください。
(死亡届が届出された際に、火葬許可証と一緒にお渡ししています。市役所でもお配りしています)
必要な持ち物や市役所以外での手続きも掲載していますので、参考にしてください。
(死亡届が届出された際に、火葬許可証と一緒にお渡ししています。市役所でもお配りしています)
場所
市役所1階 総合窓口課(総合案内の職員にお声がけください)
注意事項
おくやみ窓口では、市役所の手続きのみをご案内しています。相続手続きや民間の契約についてはご自身でご確認ください。
手続き内容によっては、後日、直接担当課へお越しいただく場合もあります。
おくやみ窓口を利用せず、各部署で直接手続きいただくこともできます。
手続き内容によっては、後日、直接担当課へお越しいただく場合もあります。
おくやみ窓口を利用せず、各部署で直接手続きいただくこともできます。
相続に関する相談について
相続手続きは、おくやみ窓口の対象外となります。
本市では、専門家による市民相談を実施しています。
相続の手続きで心配事がありましたら、ご利用ください。
なお、予約制となっていますので、詳しくは、各相談のページをご覧ください。
本市では、専門家による市民相談を実施しています。
相続の手続きで心配事がありましたら、ご利用ください。
なお、予約制となっていますので、詳しくは、各相談のページをご覧ください。