登録分野一覧(下記の登録分野からお選びください。)
まちづくり
知識・教養
健康・衛生
日常・福祉
環境保全
生活技術
国際交流
子どもの健全育成
スポーツ・レクリエーション
芸術・芸能・趣味
ボランティア
その他
活動内容 |
PR文 |
市内の文化財調査等の手伝い |
市内の文化財調査等のお手伝いを致します。 |
文化財マップの案内 |
市で発行しております文化財マップのコース案内を致します。 |
郷土史、石仏、拓本、市内史跡・石仏めぐり案内 |
志木市は古い歴史を持っています。「第二のふるさと」として志木に住んで居られる方に、親しみのある志木の歴史を紹介します。 |
長勝院のハタザクラ物語 |
柏の城の美しい姫と在原業平との美しい恋物語、その話を耳にした道興准后が追善供養を・・・。果たしてその物語とは・・・。(紙芝居使用) |
子どもの不慮の事故防止 |
志木市の児童施設、公園等の不慮の事故に対する安全性を関係者とともに考え、併せて子どもの安全に携わっている保護者、関係者に対する子どもの不慮の事故防止に関する啓蒙を目的とする講演等。 |
志木での異文化交流 |
大人のやり直し脳トレEnglish、Hop.Step.jump Eikenを通して地域住民の活性化(主に脳トレ)を目指すと共に国際色豊かな住民を育てること。 |
活動内容 |
PR文 |
福祉関係全般のボランティア |
平日は仕事をしておりますので、土日などの方が比較的お手伝いできると思います。 |
麻薬・覚醒剤・シンナーの乱用防止 |
麻薬、覚醒剤、シンナーの恐ろしさを認識して乱用を防止。 |
音楽療法 |
音楽の力で頭と心、身体を活性化します。障がいをお持ちの方から認知症予防まで、皆さんと楽しく歌いましょう。 |
活動内容 |
PR文 |
PC利用等に関する事全般 |
PCネットワーク構築、ホームページ作成などハード、ソフトなんでもご相談下さい。毎月第2水曜、志木2小のいきいきサロンで「PC何でも相談室」を開いています。 |
初めてパソコンを使われる方への支援 |
パソコンの基本的な使い方について技術的支援を行うことを目的とするグループです。自分たちで作ったテキストを用いて公民館等で講習会の開催、公民館まつり等への参加、また、宗岡公民館事業「初心者のためのパソコン個別指導」にも参加しています。毎月の例会と随時の勉強会を行っています。 |
着物着付 |
和服への第一歩として浴衣をマスターしませんか。お子さまへ着せる、ご自分で着る、どちらでも対応します。 |
活動内容 |
PR文 |
日本の未来に役立つ事、日中の友好 |
私は昭和9年3月ハルピン生まれ.で6人兄弟の3番目です。父は日中貿易商でした。昭和20年8月桃山小学校5年で終戦となり引き揚げました。 |
大人(特に中高年の方)への英語指導 |
基本的な動作や方向を表す短いことばを中心に実習します。一見、簡単なことばに英語表現の鍵がかくされています。 |
活動内容 |
PR文 |
太極拳指導 |
足腰を鍛え、血流を良くする、又武術でもある太極拳を多くの方々に知っていただき、皆さんで楽しく、健康維持して、不老長寿(不老春)を目指したいと思い、登録しました。 |
気功太極拳 |
健康太極拳を気功は指導できます。年齢問わず、筋力もつきます。 |
野外活動(ゲーム・飯ごう炊飯・かまど作り) |
野外活動を中心に、知識や技能を身につけ、自然を大切にし、自立心を養い、友情を深め、奉仕の精神を養います。 |
カーペットの上で行うカーリングです |
老若男女、誰でもできるレクリエーションスポーツで、志木小学校体育館で練習してますので、気軽に見学に来てください。 |
ウォーキングの指導・助言
ウォーキング教室 |
埼玉県ウォーキング協会、ふじみ野市上福岡歩こう会、志木健康づくり歩こう会のメンバーとして、ウォーキングをやっています。 |
和ヨガ(成人対象)、風ヨガ(親子対象、幼児・児童対象) |
多忙な日々の中に、自分を癒す時間・楽にする時間を持ちませんか。お子様からご年配の方まで、無理なくリラックスして行えるよう工夫しています。 |
活動内容 |
PR文 |
陶芸 |
生涯学習として陶芸を始めてみませんか。小学生・中学生の方も体験学習できます。 |
舞台全般(舞台・音響・照明) |
イベント時における舞台業務を説明します。 |
マジック |
マジックを見て楽しい一時を!あれっ、変だな、不思議だなと感じて楽しんでください。 |
民謡・新舞踊他 |
若い方のグループ、奥様方のグループ、それぞれ合ったご指導致します。生涯学習として踊りを楽しんで頂けると思います。 |
ハーモニカ伴奏 |
皆さんのリクエストに応じます。 |
毛筆・硬筆(ペン字)・書初め |
市展、協会展、センター祭り、羽根倉作品展等、地域の芸術活動や小学校のお手伝いも書初め他協力してまいりました。できる限り協力させていただきます。スタッフも数名はおります。 |
活動内容 |
PR文 |
ヘルパー 食育アドバイザー |
|
料理(定例勉強会、食事会、やきそば作り他) |
おんどりクラブは男性料理ボランティアグループで、地域のお年寄りや障がい者と食事会で交流を深める活動を日夜行っております。 |
活動内容 |
PR文 |
かんたんおやつ作り |
関東でまだ2人しかいない“かんたんおやつマイスター”として、忙しくても簡単に手早く作れる美味しいおやつを教えることができます。 |