ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ > スポーツ > 教育委員会 > アーバンスポーツエリアの案内

本文

アーバンスポーツエリアの案内

ページID:0035337 更新日:2025年9月15日更新 印刷ページ表示

アーバンスポーツエリアの開放

令和6年6月8日(土曜日)から令和6年6月30日(日曜日)と令和6年10月5日(土曜日)から令和6年12月22日(日曜日)、毎週土曜日・日曜日 9時30分から16時30分に、いろは親水公園において試行的にアーバンスポーツエリアを設置しており、調査を行った結果、様々なご意見をいただけました。

土曜日・日曜日だけでなく、平日も開放して欲しいという意見が多かったことから、以下のとおり、いろは親水公園においてアーバンスポーツエリアを開放します。

アーバンスポーツエリア利用案内アーバンスポーツ全景

利用可能なスポーツ

スケートボード、ストライダー、インラインスケート、BMX等

※ボール遊びなどの利用はできません。

日時・期間

全日 9時から17時まで

※ウォーターパーク開催期間中(7月中旬から9月中旬)は、開放いたしません。

開放エリア

いろは親水公園左岸高水敷 ※位置図は下記の地図参照

駐車場は志木市役所をご利用ください。

※アーバンスポーツエリアは、埼玉県ふるさと創造資金を活用して整備をしました。

※アーバンスポーツエリア以外のいろは親水公園左岸高水敷は、駐車場として開放される場合がありますので、ご利用をお控えください。

アーバンスポーツエリア

利用上の注意

公園で違反行為があった場合には、アーバンスポーツエリアの利用を中止することがあります。

  1. 営利行為(広告・宣伝・物品販売)、火気使用、喫煙は厳禁です。
  2. アーバンスポーツ以外のボール遊びなどの利用はできません。
  3. ヘルメット、エルボーパッド、 ニーパッドなどの保護具の着用は強制ではありませんが、安全を考慮し利用してください。
  4. 同時に何人もの利用は危険ですので、譲り合って安全に利用してください。
  5. アーバンスポーツエリア以外での滑走は禁止です。
  6. ジャンプ台やコーンなどの器具の持込みは可能としますが、必ず持ち帰りましょう。また、公園内にあるコーン等を利用することはできません。
  7. 公園内にゴミ箱はありません。ゴミは、各自持ち帰りましょう。
  8. 悪天候及び夜間における利用は禁止です。
  9. 万が一、アーバンスポーツエリアを破損してしまった場合、志木市生涯学習課に報告してください。
  10. エリア内で起きた事故や怪我、盗難等については、責任を負いかねますので、十分注意をして利用してください。