ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 教育 > 学校教育 > 教育委員会 > 「全国学力・学習状況調査」志木市の結果について
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の概要 > 統計情報 > 教育委員会 > 「全国学力・学習状況調査」志木市の結果について

本文

「全国学力・学習状況調査」志木市の結果について

ページID:0034989 更新日:2025年9月10日更新 印刷ページ表示

「全国学力・学習状況調査」について、志木市の結果をお知らせします。

調査概要

調査目的

  • 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。
  • 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。
  • そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。

調査対象

国・公・私立学校の小学校第6学年、中学校第3学年 原則として全児童生徒

調査内容

対象教科

国語、算数・数学、理科

出題範囲

調査する学年の前学年までに含まれる指導事項を原則とし、出題内容は、それぞれの学年・教科に関し、以下のとおりとする。

  1. 身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や、実生活において不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能 等
  2. 知識・技能を実生活の様々な場面に活用する力や、様々な課題解決のための構想を立て実践し評価・改善する力 等

調査問題では、上記1と2を一体的に問うこととする。

実施結果

令和6年度

令和6年度実施結果 (埼玉県学力・学習状況調査結果を含む) [PDFファイル/737KB] 

※令和7年「広報しき」1月号に掲載している記事より抜粋。

令和6年度 全国学力・学習状況調査志木市教育委員会 調査結果概要 [PDFファイル/104KB] 

※埼玉県ホームページ「令和6年度全国学力・学習状況調査結果(市町村・県立中学校)」にも掲載中。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)