ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 教育 > 小・中学校 > 教育委員会 > 志木市立小・中学校水泳指導業務委託について

本文

志木市立小・中学校水泳指導業務委託について

ページID:0033018 更新日:2025年8月8日更新 印刷ページ表示

志木市立小・中学校水泳指導業務委託とは

市内全小学校(1~6年生)及び全中学校(1年生)の水泳指導を民間施設において実施するものであり、

専門性の高い複数の指導員が主として水泳指導を行い、習熟度別指導により、児童・生徒の泳力向上等を目指しているものです。

指導計画

小学1年生から系統的な指導を実施することで、児童・生徒の泳力向上を図るとともに、学校教育で求められている資質・能力を身につけられるようにしています。
各学年年間4回の授業を行い、1回につき2時間相当分の授業を実施し、計8時間相当分の授業を実施しています。

業務委託となった経緯

令和元年度に「志木市水泳指導のあり方基本方針検討委員会」を設置。

令和2年度に「志木市水泳指導のあり方基本方針」を策定。

→長期的な視点をもった質の高い持続可能な水泳指導の実現を目指す

質の高い持続可能な水泳指導の実現のためには、児童一人一人の実態に応じた、より専門性の高い水泳指導と、既存の学校プール施設の耐用年数等を考慮した更新・維持管理の検討が必要。

→民間プール施設における水泳専門の指導員による水泳指導

実施状況

  • 令和2年度 志木市立志木第四小学校
  • 令和3年度 志木市立志木第四小学校、志木市立宗岡小学校、志木市立宗岡第二小学校
  • 令和4~6年度 市内全小学校
  • 令和7年度 市内全小・中学校

水泳指導業務委託の効果等

泳力・体力の向上

水泳専門の指導員による効果的で専門的な指導。

 

安心・安全の確保

天候や気温による影響が少ない。厳格な水質基準を満たした屋内温水プールでの授業。

 

学校の管理運営コストの削減

学校プールの維持管理費、老朽化への対応。

 

教職員の負担軽減

プールの水質管理等の業務負担の軽減。