ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 福祉・介護 > 高齢者 > 介護予防・日常生活支援総合事業
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 保険・年金 > 介護保険 > 介護予防・日常生活支援総合事業

本文

介護予防・日常生活支援総合事業

ページID:0002819 更新日:2022年9月12日更新 印刷ページ表示

介護予防・日常生活支援総合事業(平成29年4月1日から開始しています)

介護保険制度の改正に伴い、要支援1及び2の認定を受けた方が利用する訪問介護・通所介護について、全国一律の予防給付から、市町村が取り組む介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)に移行しました。

介護予防・日常生活支援総合事業(新しい総合事業)の構成

介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)の構成

多様な主体によるサービスを提供します

これまでのサービス事業者に加え、高齢者を含めた幅広い世代の市民、ボランティア、NPO、民間企業などによるサービスの提供が可能になりました。

市と市内5か所の高齢者あんしん相談センターに、生活支援コーディネーターを設置し、地域で安心して在宅生活ができるよう生活支援体制の充実に向けて取り組んでいます。

サービス利用の手続きの一部が簡単に

初めてサービスの利用を希望する方は、今まで通り、要介護認定申請を経て、要支援の認定を受けることで利用が可能となります。

すでにサービスを利用している要支援認定をお持ちの方につきましては、総合事業の訪問型・通所型サービスのみを利用する場合は、継続の更新時に、高齢者あんしん相談センターや担当ケアマネージャーと相談のもと、要介護更新申請をせずに、基本チェックリストによる判定でサービスが利用できます。

志木市介護予防・日常生活支援総合事業

訪問型サービス(第一号訪問事業)
 

介護予防訪問介護

相当サービス

訪問型サービスA 訪問型サービスC
実施時期 平成29年4月1日以降の新規申請及び認定更新から
サービス内容 身体介護
排泄・食事・入浴介助等)
生活援助
(掃除・洗濯・調理等)
  1. 元気応援プログラム訪問(運動機能向上)

    理学療法士等が訪問し、身体機能を確認し、自宅でできるトレーニングの助言や相談、転倒防止のための室内環境改善の工夫や動作の助言等を行います。

  2. 栄養アップ訪問支援事業(栄養改善) 管理栄養士等が訪問し、普段の食事内容や食べ方について伺い、栄養アップのための食材の選び方や調理の工夫、歯や飲み込みの状態に応じた食事についての助言等を行います。
  3. お口はつらつ訪問支援事業(口腔機能向上) 歯科衛生士が訪問し、お口の状態や飲み込みの動作などについて伺い、口腔ケアの方法や口腔体操等の助言を行います。

生活援助
(掃除・洗濯・調理等)
サービス提供者 訪問介護事業者等 保健・医療の専門職
サービスの基準 介護予防訪問介護と同様 人員等を緩和した基準 志木市独自の基準
従事者の資格 介護福祉士 介護福祉士
  1. 理学療法士、運動指導士
  2. 管理栄養士、栄養士
  3. 歯科衛生士
介護職員初任者研修修了者等 介護職員初任者研修修了者等  
  認定訪問介護員(三市有効)  

一か月あたり

の自己負担

めやす

(1割の場合)

週1回程度の利用 1,250円 <週1回程度>

週1回程度の利用 1,000円

週2回程度の利用 2,499円 (1)20分以上45分未満 822円

週2回程度の利用 2,000円

  (2)45分以上 1,036円

※2.栄養と3.口腔はそれぞれ訪問1回につき300円になります。

※訪問型サービスCは、自己負担割合に係わらず上記負担額です。

<週2回程度>

(1)20分以上45分未満 1,681円

(2)45分以上 2,070円

通所型サービス(第一号通所事業)
  介護予防通所介護
相当サービス
通所型サービスA 通所型サービスC
実施時期 平成29年4月1日以降の新規申請及び認定更新から
サービス内容

介護予防通所介護と同様のサービス

介護予防通所介護と同様のサービス

元気応援プログラム通所(運動機能向上)

理学療法士等が、個別に身体機能の状態を確認し、個々に合ったトレーニングプログラムを作成したうえで、マシントレーニングを中心とした支援を行います。

サービス提供者 通所介護事業者 通所介護事業者 保健・医療の専門職
サービスの基準 介護予防通所介護と同様 人員等を緩和した基準 志木市独自の基準
従事者の資格

生活相談員

生活相談員 理学療法士、介護職員
看護職員 機能訓練指導員  
機能訓練指導員 介護職員  
介護職員    
一か月あたりの自己負担めやす
(1割の場合)
要支援1 1,722円 要支援1 1,434円 週1回程度の利用 800円

要支援2 週1回 1,763円

要支援2 週1回 1,464円 週2回程度の利用 1,000円

要支援2 週2回 3,529円

要支援2 週2回 2,929円

※通所型サービスCは、負担割合に係わらず上記負担額です。

※事業該当者は、高齢者あんしん相談センター等が実施する介護予防ケアマネジメントにより利用回数は判断されます。

事業者の方へ

指定申請に関するページはこちら

総合事業に関する質問及び回答

志木市介護予防・日常生活支援総合事業についての質問は、質問票[34KB docファイル]をご利用ください。

志木市介護予防・日常生活支援総合事業質問及び回答(平成31年1月8日更新)[522KB pdfファイル]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>