ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 福祉・介護 > 障がい者 > 障害者手帳・障がい者福祉制度・サービス > 重度心身障がい者医療費(現物給付による助成方法)

本文

重度心身障がい者医療費(現物給付による助成方法)

ページID:0026137 更新日:2024年12月9日更新 印刷ページ表示

現物給付による助成方法について

内容

埼玉県内の医療機関を受診する際は、健康保険被保険者証と受給者証をあわせて提示することで、健康保険適用診療分の窓口払いが不要となります。

下記のとおり75歳未満の方(後期高齢者医療制度の被保険者を除く)と後期高齢者医療制度の被保険者の方で、内容が異なりますのでご注意ください。

令和6年10月から後期高齢者医療制度加入者につきましても、市へ「高額療養費の受領委任等に関する同意書」を提出いただいた方は、現物給付の対象となります。

県外の医療機関を受診された場合など、医療機関でお支払いがあった際には、「償還払い」での助成となります。

※他の医療費助成制度をご利用されている場合は、医療機関を受診する際に、その受給者証と上限管理票を併せてご提示ください。


75歳未満の方(後期高齢者医療制度の被保険者を除く)

受診地域 診療科目 区分 説明

埼玉県内
の医療機関

【入院】
【外来】

窓口払いなし
【現物給付】

  • 受給者証と保険証を提示することにより、保険診療一部負担金の窓口払いはありません。
  • 1医療機関における一ヶ月の支払合計額が21,000円未満に限ります。
  • 現物給付を行っていない医療機関もありますので、受診の際は医療機関等へお尋ねください。
  • 透析の薬は償還払いです。
  • 接骨院については、市と協定を結んだ施術所が対象となります。詳しくは施術所までご確認お願いします。
他の地域

【入院】
【外来】

窓口払いあり
【償還払い】

  • 保険診療の一部負担金分を申請後に支給します。
  • 他の公費負担や健康保険から、高額療養費や付加給付等が支払われる場合は、助成額確定後に支給します。

後期高齢者医療制度の被保険者の方

受診地域 診療科目 区分 説明

埼玉県内
の医療機関

【入院】
【外来】

窓口払いなし
【現物給付】

  • 受給者証と保険証を提示することにより、保険診療一部負担金の窓口払いはありません。
  • 上限金額はございません
  • 現物給付を行っていない医療機関もありますので、受診の際は医療機関等へお尋ねください。
  • 接骨院については、市と協定を結んだ施術所が対象となります。詳しくは施術所までご確認お願いします。
他の地域

【入院】
【外来】

窓口払いあり
【償還払い】

保険診療の一部負担金分を申請後に支給します。

※市へ「高額療養費の受領委任等に関する同意書」を提出されてない方は、償還払いとなります。

※現物給付(窓口払い不要)の県内全域への拡大につきましては、埼玉県のホームページ<外部リンク>からもご案内しております。