本文
重度障がいがある方々の社会参加など生活圏の拡大及び経済的負担の軽減を図るため、障がい者自らが運転する自家用車、原動機付自転車または介護者が運転して通院、通学等に利用するための自家用車等の燃料費を補助します。
※自動車等燃料費補助、福祉タクシー利用券、鉄道・バス利用料補助のいずれか1つの選択制です。
対象者 |
市内に住所を有し在宅の方で、次の手帳を所持する方
※施設または病院へ入所、入院中の方は対象となりません。ただし、障がい者のグループホーム、生活ホームに入居されている方で志木市が援護地となっている方は対象となります。 |
---|---|
対象自動車 |
対象となる車両は、重度障がい者の通学、通勤、通院等に利用するための自家用自動車(営業の用に供するものを除く。)または原動機付自転車で重度障がい者または、その方と生計を一にする方が所有する車です。 |
補助金額(限度額) |
ガソリン・軽油(1年度12,000円まで:年度途中の新規手帳交付者や転入者は補助額が変わります。) |
申請 |
申請書、障がい者手帳、自動車検査証(コピー可)のほか、市内ガソリンスタンドで給油したことがわかる領収書(レシート可)をご用意ください。
|