本文
がん検診(個別検診)
がん検診を受けましょう
志木市民でほかに検診機会のない人は、ご希望の医療機関(契約医療機関)で、ご希望の検診を受診することができます。
2人に1人が「がん」になる時代です。早期発見、早期治療で90%以上が治ります。
毎年1回はがん検診を受診しましょう。
実施日
5月1日から翌年2月末日まで
申し込み方法
各自で直接、受診を希望する実施医療機関へ電話で予約してください。(予約が不要な医療機関もあります)
場所
志木市、朝霞市、和光市、新座市の実施医療機関一覧
がん検診の種類
その他注意事項
- 生活保護世帯の人、中国残留邦人等支援受給者は、自己負担額が免除されます。受診の際に受給者証を提示してください。
- 市県民税非課税世帯の人は、申請により自己負担額が還付されます。
詳しくはがん検診非課税世帯補助金をご覧ください。
検診内容
1 胃がん検診
内容
胃部エックス線検査(バリウム検査)または内視鏡検査
※妊娠中または妊娠の可能性がある人は、受診できません。
対象
30歳以上の市民でほかに検診機会のない人
自己負担額
1,600円
2 大腸がん検診
内容
便潜血反応検査(2日法)
※2回、便を採取します。(検査容器お渡しの時期や採便方法等については、ご予約の際、医療機関にご確認ください。)
※生理中の人は、ご遠慮ください。
対象
30歳以上の市民でほかに検診機会のない人
自己負担額
300円
無料クーポン券対象者は子宮頸がん・乳がん・大腸がん検診、無料クーポン券についてをご覧ください。
3 肺がん検診(結核を含む)
内容
胸部エックス線検査
※肺がん検診(胸部エックス線検査)を受診することで、感染症法により65歳以上の人に義務付けられている結核健診を受診することになります。
※必要に応じて喀痰細胞診検査を実施し、3日間の痰を採取します。(容器は検診当日にお渡しします。)
※妊娠中または妊娠の可能性がある人は、受診できません。
対象
30歳以上の市民でほかに検診機会のない人
自己負担額
200円(医師が必要と判断した場合は、喀痰細胞診検査を含め、500円)
4 前立腺がん検診
内容
血液PSA検査(前立腺抗原抗体検査)
※血液を採取します。
対象
55歳以上の市民(男性)でほかに検診機会のない人
自己負担額
300円
5 乳がん検診
内容
マンモグラフィ(乳房エックス線検査)
※豊胸手術をされた人、妊娠中または妊娠の可能性がある人は受診できません。
※授乳中・授乳終了後6か月未満の人も受診できません。
※TMG宗岡中央病院における令和7年度乳がん検診についてはこちらをご覧ください。
対象
30歳以上の市民(女性)でほかに検診機会のない人
自己負担額
700円(40歳代の人は2方向からの撮影のため900円)
無料クーポン券対象者は子宮頸がん・乳がん・大腸がん検診、無料クーポン券についてをご覧ください。
6 子宮頸がん検診
子宮頸がん検診(細胞診検査)
内容
問診・視診・子宮頸部の細胞診及び内診
対象
20歳代の偶数年齢、及び62歳以降の偶数年齢の市民(女性)でほかに検診機会のない人
令和7年4月1日現在、20歳・22歳・24歳・26歳・28歳・62歳・64歳・66歳・68歳・70歳の方には受診券(ハガキ)を発送します。
詳しくは、令和7年度子宮頸がん検診についてをご覧ください。
自己負担額
700円(医師が必要と判断した場合は、体部細胞診を含め、1,200円)
無料クーポン券対象者は子宮頸がん・乳がん・大腸がん検診、無料クーポン券についてをご覧ください。
子宮頸がん検診(HPV検査)
内容
問診・視診・HPV検査(HPV検査結果が陽性の人には、残った検体で細胞診検査を実施)
対象
30歳以上61歳未満の5歳刻みの年齢で、市民(女性)でほかに検診機会のない人
令和7年4月1日現在、30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳の方には受診券(ハガキ)を発送します。
詳しくは、令和7年度子宮頸がん検診についてをご覧ください。
自己負担額
700円(医師が必要と判断した場合は、体部細胞診を含め、1,200円)
上記以外に、「追跡精検対象者」※1と「令和6年度未受診者」※2も子宮頸がん検診(HPV検査)の対象となりますので、受診券を送付します。
※1「追跡精検対象者」とは、令和6年度子宮頸がんHPV検診の結果が、HPV検査「陽性」かつ細胞診検査「陰性」で1年後にHPV検査が必要と診断された人。
※2「令和6年度未受診者」とは、令和6年度子宮頸がんHPV検診対象者のうち未受診だった人。