上下水道料金の支払い方法
上下水道料金の支払い方法について
口座振替
指定された預(貯)金口座から、原則2か月ごとに検針する翌月の15日(土曜日・日曜日、休日などの場合は翌営業日)に振替えます。
残高不足などで振替ができない場合は、その翌月のみ再振替となります。
再振替でも引落しができない場合は、納入通知書を送付しますので、現金でお支払いください。
手続き
志木市指定の「市税等口座振替依頼書・自動払込利用申込書」※を記入・押印のうえ直接金融機関で手続きをしてください。
処理が完了するまでは、納入通知書にてのお支払いになります。
※水道庁舎、市役所、志木駅前・柳瀬川駅前出張所にあります(金融機関で用意している用紙でも手続きできます)。
市税等口座振替依頼書の入手方法
引越などで新たにお住まいになる方は、ポストに入れてあるビニール袋に入っている「水道・下水道使用開始のご案内」と同封されています。
口座振替取扱金融機関
埼玉りそな銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、武蔵野銀行、東和銀行、埼玉縣信用金庫、川口信用金庫、東京信用金庫、中央労働金庫、あさか野農業協同組合、ゆうちょ銀行
納入通知書
検針月(隔月)の翌月初旬に、納入通知書を送付いたします。
期限内に下記の支払先で納付をお願いします。
指定の公共機関又は取扱金融機関・コンビニエンスストアで現金でお支払いいただく方法です。
納入期限については、納付書が送付された月の15日となります。なお、15日が土曜日・日曜日、休日などの場合は翌営業日となります。
公共機関
水道庁舎、市役所会計課、志木駅前・柳瀬川駅前出張所
取扱金融機関
埼玉りそな銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、武蔵野銀行、東和銀行、埼玉縣信用金庫、川口信用金庫、東京信用金庫、中央労働金庫、あさか野農業協同組合、ゆうちょ銀行・郵便局(埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県及び山梨県内に限る)
コンビニエンスストア
セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ミニストップ、ポプラ、生活彩家、スリーエイト、くらしハウス、コミュニティ・ストア、スリーエフ、セイコーマート、MMK端末設置店
注意事項
- 納期限を過ぎた場合は、ゆうちょ銀行・郵便局及びコンビニエンスストアではお取り扱いできませんので、ご注意ください。
- 納付書1枚あたりの金額が30万円を超える場合、バーコードの印刷がない場合は、コンビニエンスストアでは納付できません。
クレジットカード
手続きについて
パソコンや携帯電話などから「Yahoo!公金支払い」にアクセスし、案内に従って手続きしてください。
その際Yahoo!JAPANのIDが必要となりますので、前もってIDを取得しておくと便利です。
市の窓口などでの切り替え手続きは必要ありません。
※注意・納付できる額は1回の請求額が100万円未満です。なお、支払い形態は「継続払い」です。
ご利用方法のチラシ
ご利用方法、手順等はこちらです。
クレジットカードで上下水道料金の支払いができます.pdf [289KB pdfファイル]
Yahoo!公金支払い
ホームページはこちらです。

暗号化されてサーバーに送信されます。