小規模企業者融資及び中小企業近代化資金融資制度
市内の中小企業者及び中小企業団体に対し、資金を融資して、経営の安定や近代化を図り、健全な企業運営に役立てていただくものです。
融資制度の概要(こんなときご利用できます)
- 商品などの仕入れ
- 現金で仕入れしたい
- 売上増加期を控えて多量に商品を仕入れたい
- 事業所などの増改築
- 店舗を増改築したい
- 別店舗を設けたい
- 機械などの購入
- 機械導入で近代化を図りたい
- 機械を買い替えたい
- 資格条件
- 市内に店舗又は事業所を有し、1年以上引き続き同一事業を営んでいること
- 市内に住所を有し、住民基本台帳に記録されていること
- 事業内容が確実であり、市税を完納していること
(小規模企業者融資は個人は所得割、法人は法人割があること)
- 融資制度
- 小規模企業者融資(小口融資) 無担保・無保証人の制度
限度額/1,250万円(運転・設備資金ともに) - 近代化資金融資 (中口融資) 必要に応じ担保有・法人のみ保証人有の制度
限度額/運転資金…3,500万円 設備資金…5,000万円
貸付利率/年利1.75%(利子補給制度有)
返済方法/運転資金7年以内、設備資金10年以内で据置可
(利子補給の期間は運転資金5年以内、設備資金7年以内)
相談窓口/産業観光課(内線2162)又は、志木市商工会(048-471-0049)へ
- 小規模企業者融資(小口融資) 無担保・無保証人の制度
利子補給制度
市の中小企業等融資制度の利用者に対して、融資の負担を軽減すると同時に、経営の合理化、設備の高度化を援助するため、1.00%の利子補給を行います。利子補給の交付は、貸付実行月から1年を経過するごとに申請していただきます(該当月になりましたら申請のご案内を送付いたします。)。
【その他】
- 国の融資制度はこちら
中小企業庁ホームページ - 県の融資制度はこちら
制度融資一覧 - 埼玉県信用保証協会はこちら
埼玉県信用保証協会ホームページ

入力されたデータは、SSLプロトコルにより
暗号化されてサーバーに送信されます。
暗号化されてサーバーに送信されます。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2009年1月30日 /
更新日: 2016年3月31日