上下水道料金のお支払いにスマートフォン決済が利用できます
上下水道料金のお支払いにスマートフォン決済が利用できます
- 納付書のバーコードを読み取ることで、ご自宅などから24時間手続きできます。
- アプリのダウンロードが必要です。登録・ご利用に手数料はかかりません。
- 対象となる決済事業者は随時更新していきます。
決済事業者一覧
LINE株式会社の個人情報に関する報道による市の対応について
4月1日から上下水道料金のスマートフォン決済を開始していますが、中国において閲覧可能とされた情報に「LINE Pay」は含まれていないとの連絡を得ています。
対応
スマートフォン決済は、(株)NTTデータが提供するサービスを利用しています。
「LINE Pay」は、同社が設定している決済事業者のひとつであり、他の決済事業者の選択も可能であることから、予定どおり運用を開始しています。
注意事項
- 取扱金融機関、コンビニエンスストア及び市の機関等の窓口でのお支払いはできません。
- 領収書は発行されません。
- 納付の履歴はアプリからご確認ください。
- 次の納付書ではお支払いできません。
- 納付期限が過ぎたもの
- バーコードが印字されていないもの
- 破損や汚損などでバーコードが読み取れないもの
- スマートフォン決済でお支払い後、同じ納付書を使って取扱金融機関、コンビニエンスストア及び市の機関等の窓口でのお支払いはしないでください(二重納付にご注意ください )。

入力されたデータは、SSLプロトコルにより
暗号化されてサーバーに送信されます。
暗号化されてサーバーに送信されます。
登録日: 2021年3月31日 /
更新日: 2021年12月3日