本文
上下水道の各種届出ガイド
新築や引っ越しで新たに水道を使用するとき
水道の使用開始の連絡方法
新築や引っ越しにより新たに水道を使用になる場合は、ポスト等に配布の「水道使用開始届」を記入し、同封の返信用封筒にて上下水道総務課(水道サービス窓口)あてに送付するか、お電話下さい。
「水道使用開始届」がお手元に無い場合は、お電話下さい。(048-473-1299)
確認事項
使用場所、使用者名、連絡先、使用開始日となっております。
定型約款について
水道のご使用にあたっては、「志木市水道事業給水条例」がご契約内容となります。新たに使用を開始される方は”給水契約の定型約款について”をご確認ください。
お願い
「水道使用開始届」を未提出のままで水道を使用されますと、トラブルの原因となりますので、ご注意ください。
総合窓口課への転入手続きとは別に申請(連絡)をお願いいたします。
引っ越しで水道の使用をやめるとき
水道の使用中止の連絡方法
引っ越しなどの予定が決まりましたら、早めに上下水道総務課(水道サービス窓口)へ連絡をお願いします。
確認事項
水栓番号、使用場所、使用者名、連絡先、使用停止日、引っ越し先となります。
お願い
使用をやめる連絡が遅れますと、水道料金を引き続き請求されますのでご注意ください。
総合窓口課への転出手続きとは別に申請(連絡)をお願いいたします。
長期にわたって水道を使わないとき
水道の使用停止の連絡方法
水道を使用しなくなる日が決まりましたら、早めに上下水道総務課(水道サービス窓口)に連絡をお願いします。
確認事項
水栓番号、使用場所、使用者名、連絡先、使用停止日、送付先となります。
連絡が無い場合は、使用水量が無くても基本料金のみ請求されます。
水道の契約者(使用者)の変更について
水道の使用者等変更の連絡方法
使用者の名義や納付方法等の変更をする場合は、早めに上下水道総務課(水道サービス窓口)へ連絡をお願いします。
確認事項
水栓番号、使用場所、旧使用者名、新使用者名、各連絡先、変更内容となります。
電子申請について
「志木市電子申請・届出サービス」より、水道の使用開始・中止等の手続きを、自宅のパソコンやスマートフォンなどからインターネットを利用して、行うことができます。
- 水道使用開始届はこちら<外部リンク>
- 水道使用中止届はこちら<外部リンク>
- 水道使用中止開始(市内間転居)届はこちら<外部リンク>
その他の申請につきましては、”志木市電子申請・届出サービス”をご確認ください。
※水道の契約者(使用者)の変更については、下記までお問い合わせ下さい。
問い合わせ先
上下水道部上下水道総務課(水道サービス窓口)
048-473-1299(専用ダイヤル)