本文
「みんなで考えよう!志木市の未来」市民ワークショップについて
「みんなで考えよう!志木市の未来」市民ワークショップを開催しました
令和8年度から令和17年度までの10年間におけるまちづくりの指針となる計画「第二次志木市将来ビジョン」の策定にあたり、市民の幅広い意見・アイデアを取り入れるため、令和6年11月に市民ワークショップを開催しました。
全5回のワークショップでは、延べ約110人もの方にご参加いただき、市民の皆さんや市の若手職員がお互いに意見・アイデアを出し合い、熱気あふれる議論が行われました。
第1回「市民力が生きるまちづくり」
日時:令和6年11月19日(火曜日) 18時30分から20時30分
場所:市役所 市民ホール
分野:子育て、教育、高齢者、市民協働、すべての人
参加者数:25名
第2回「市民を支える快適なまちづくり」
日時:令和6年11月20日(水曜日) 18時30分から20時30分
場所:市役所 市民ホール
分野:健康、福祉、生涯学習、スポーツ
参加者数:23名
第3回「活力と潤いのあるまちづくり」
日時:令和6年11月21日(木曜日) 18時30分から20時30分
場所:市役所 市民ホール
分野:産業振興、観光、水と緑、地球環境、資源循環
参加者数:19名
第4回「未来を支えるまちづくり」
日時:令和6年11月27日(水曜日) 18時30分から20時30分
場所:市役所 市民ホール
分野:都市基盤、交通、消防・防犯、防災
参加者数:24名
第5回「健全でわかりやすい行政運営」
日時:令和6年11月28日(木曜日) 18時30分から20時30分
場所:市役所 市民ホール
行財政、情報発信、DX
参加者数:18名
グラレコ展示をしています
開催した市民ワークショップの内容は、グラフィックレコーディング(グラレコ)という手法を使って記録しました。
12月2日(月曜日)から12月13日(金曜日)まで、市役所4階展望ロビーにて展示していますので、カラフルに描かれた各会場の雰囲気や、発表内容をご覧いただき、会場の雰囲気を味わってみてください。
とき
令和6年12月2日(月曜日)から令和6年12月13日(金曜日)
場所
市役所4階 展望ロビー