本文
令和7年度健康づくり市民公開講座
健康づくり市民公開講座
志木市では、健康についての理解を深め、自分らしい健康づくりの方法を見つけることができるよう、朝霞地区医師会、朝霞地区歯科医師会、朝霞地区薬剤師会をはじめとする関係機関と協力して、さまざまな講座を実施しています。
【まさか私が!?「口の虚弱」に気づかない人が急増中!】
〜「最新!歯科医が教える オーラルフレイル対策:全身の健康は口から」〜
8月30日健康づくり市民公開講座募集チラシ [PDFファイル/634KB]
日時
令和7年8月30日(土曜日)10時〜12時(受付は9時30分〜)
場所
志木市民会館仮設会議室5(マルイファミリー志木8階)
講師
幸町歯科口腔外科医院 院長・歯科医師
宮本 日出 氏
幸町歯科口腔外科医院 歯科衛生士
石崎 未祐 氏
定員
40名(先着順)
持ち物
- 筆記用具
- 飲み物
- ハンカチ
- 活動量計(いろは健康ポイント事業参加者のみ)
費用
無料
申込み方法
8月22日(金曜日)までに次のいずれかの方法でお申し込みください。
申し込みフォーム<外部リンク>
電話
048-473-1674
※平日8時45分〜16時30分
Fax
048-474-4462
窓口
健康政策課(市役所2階6番窓口)
※平日8時45分〜16時30分
お薬と上手に付き合うためには〜ポリファーマシー〜(仮称)
日時
令和7年11月8日(土曜日)10時〜11時
場所
志木市民会館仮設会議室5(マルイファミリー志木8階)
講師
朝霞地区薬剤師会 薬剤師(あおい調剤薬局志木店)
根岸 麻紀 氏
定員
20名
持ち物
- 筆記用具
- 飲み物
- 活動量計(いろは健康ポイント事業参加者のみ)
申し込み方法
10月頃に掲載予定です。
次の講座は終了しました
地域の力、スマート・ウォーカーとともに3倍元気になる方法
〜地域活動で健康寿命を延ばそう!〜
日時
令和7年7月17日(木曜日)10時〜11時
場所
いろは遊学館3階研修室
講師
東京都健康長寿医療センター研究所 副所長
藤原 佳典 氏
講座の様子