本文
手話講習会(中級から上級・手話通訳者をめざす人向け)
【中級者向け】「志木市ステップアップ手話講習会」(全20回)
中級者向けの連続講習会です。手話奉仕員基礎講習会修了レベルの人、手話で簡単な会話ができる人が受講レベルの目安となります。
日時
令和6年4月24日から9月11日までの毎週水曜日19時から21時 ※8月14日を除く全20回
場所
いろは遊学館
内容
きこえない人や手話という言語への理解を深め、手話奉仕員からステップアップし、将来的に手話通訳者を目指すための基礎を養成する講習会
対象
市内在住・在勤で、手話奉仕員養成講習会の基礎過程修了者または同レベルの聞こえる人
定員
10人(定員を超えた場合は抽選)
参加費
無料
申し込み
終了しました
【上級者向け】「志木市レベルアップ手話講習会」(全15回)
上級者向け・通訳者をめざす人向けの連続講習会です。令和6年度は8月頃の開講を予定しています(申し込み状況により開講しない場合があります)。
内容
志木市登録手話通訳者試験一次試験(全国統一試験)受験に向けた手話通訳技術アップをめざす講座
日時
令和6年8月21日から11月27日までの毎週水曜日(全15回)午前9時30分から11時30分
場所
総合福祉センター
対象
市内在住・在勤で、各都道府県や市町村が実施する手話通訳者養成の連続講習会を修了した人または同レベルの人、かつ、当年度の志木市登録手話通訳者試験を受験する人
定員
5名
参加費
無料
申し込み
7月22日(月曜日)までに共生社会推進課へ連絡してください。
その他、県内で受けられる手話通訳者養成講習会
手話通訳者を目指す人向けの講習会です。受講のための試験があります。
- 埼玉県手話通訳者養成講習会【準備コース】
- 埼玉県手話通訳者養成講習会【手話通訳1】
- 埼玉県手話通訳者養成講習会【手話通訳2・3】
- 主催:社会福祉法人埼玉聴覚障害者福祉会(埼玉県委託事業受託者)
開講時期や会場については毎年変わります。詳細は埼玉聴覚障害者情報センターホームページ<外部リンク>へ。