本文
【受付終了】令和6年度新たな低所得者世帯と子育て世帯への給付金について
10月31日(木曜日)をもって、この給付金に関するすべての申請受付を締め切りました。
お知らせ(令和6年11月27日更新)
現在、国は、「低所得者世帯を対象とした新しい給付金」を検討しておりますが、国から新しい給付金についての情報が示されていないため、本市にお問い合わせいただいてもお答えできることはありません。なお、仮に新しい給付金が実施される場合には、広報しきなどでお知らせいたします。
なにか生活にお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
基幹福祉相談センター(福祉の相談窓口)
基準日
令和6年6月3日(月曜日)において、志木市に住民登録のある世帯
対象世帯
(1)令和6年度新たに住民税非課税世帯
世帯全員の住民税均等割が非課税の世帯
※別世帯の課税者から扶養されている場合は対象外となります。
(2)令和6年度新たに住民税均等割のみ課税世帯
- 世帯全員の住民税均等割のみが課税(住民税所得割は非課税)である世帯
- 住民税均等割のみの課税者と住民税非課税者からなる世帯
※住民税が課税されている者の扶養親族のみからなる世帯を除く。
(3)18歳以下の児童を扶養する人が属する世帯
- 住民税非課税世帯
- 住民税均等割のみ課税世帯
- ※令和6年10月31日までに生まれ、令和5年度に受給していない児童
(4)上記以外の世帯
- 令和6年1月2日以降に志木市に転入した世帯で対象世帯
- 住民税未申告等の世帯
給付額
(1)(2)1世帯あたり10万円
(3)子ども一人あたり5万円(加算)
(※差押禁止および非課税収入となります)
提出期限
令和6年10月31日(木曜日)(当日消印有効)